人の感情はくじ引きと同じ | AC・共依存を克服中の23歳のブログ

AC・共依存を克服中の23歳のブログ

アダルトチルドレン・共依存を克服中の23歳です。
同じように頑張ってる方と共有したいと思って始めました。
よかったら、フラッと読んで頂けると嬉しいです⭐︎
よろしくお願いします!
2021年11月よりブログのお引越ししました。

https://www.miomio-blog.net/

こんばんわ満月

今日はお天気が良くて最高な1日でしたね晴れ


最近のソナさんは、お散歩の練習をちょっとずつやっています🚶🏻‍♀️あしあと

それと、たまーにお座りができるようになりました(笑)ほんと、たまーにです😂





昨日の夜、とあるカウンセラーさんのインスタライブを拝見させて頂いてたんですけど、とてもても勉強になりましたおねがい


色々と自分の中で溜まってたモヤモヤがすこーし消化された気がして、久しぶりに気持ちが軽くなりました。




私は承認欲求が凄く強い方で、常に相手に「わかってほしい」とか他にもあれしてほしい、これしてほしい。と求めてばかりでした。

自分が認めてもらいたいから、〇〇してあげる。

常に認めてもらいたい一心でした。


でも、この承認欲求を1番認めてもらいたかった相手は私は母親だったんです。

だから、他人に求めても一時的に満たされるだけで、相手が居なくなると、その気持ちは満たされなくなり、不安に戻るんです。

自分でも満たされない理由がわからなかったんですけど、昨日ようやく「そういう事だったのか」と理解する事ができました


そして、この前のブログにも書きましたが、今自分が感じてる満たされない気持ちは、自分しか満たす事ができないんですよね。



もう一つは「課題の分離」です。

相手がどんな反応をするのか、どう感じるのかは自分の課題ではなく、相手の課題です。

相手の感情は、くじ引きと同じでコントール出来ないんですね。

これも前にお話ししましたが、私は相手をコントロールしようと必死でしたショボーン

境界線があまりにもかたよりすぎて、相手に入り込みすぎてしまっていたんです。



あとは、私は自分の幸せを相手に預けすぎて、期待しすぎていました。自分の人生を相手に背負わせすぎていて、かなり無責任な状態でした。

誰も自分の人生を肩代わりしてくれるなんてことはありません。

自分自身で道を切り拓いていかないといけないんですね。



周りの人が手を差し伸べてくれたり、アドバイスくれたりしてくれることは、あると思います。

最終的に変わるか、変わらないのか決めるのは自分なんです。

殻を破るかどうかは、自分自身で決めて、自分自身で殻を破らないといけないんです。



私は、今まで、本当に人任せでした。

無責任に自分の人生を歩んでいました。

後悔と反省の繰り返しです。


なんでも自分から行動を起こす事が大切だと思いました。時間が経過して、色々と学んでいくうちに自然と自分の中の不安な気持ちも薄まっていっているのが凄くわかります。



私自身、人とぶつかってばかりで、傷つくこともあり、傷つけることもありました。

でも、傷つけてしまった事は悪い事ですが、その根本的な原因っていうのは、私でもなく、その相手でもなく、親だったという事がわかったことで、凄く納得出来たし、スッキリしました。



ちょっと長くなってしまいました😅

上手く文章をまとめられていなくてごめんなさいえーんアセアセ



満たしてほしい気持ちを他人に満たしてもらう事は簡単です。でも、簡単に手に入れられるものは失うのも早いです。

自分で満たせるようになるのは、苦しいし、時間も必要です。

でも、手に入れるのが大変な分、長期的な安定が手に入るんですね。



自分の機嫌は自分で取る。



日々の気づきを一つ一つ大切に、不健全な思考を塗り替えていこうと思います流れ星



最後まで読んで頂きありがとうございます🥺ラブラブ