12月のお教室報告です。


3種類のスパイスを使って作る

本格スパイスインドカレー&

タンドリーチキン チャパティ




興味はあっても、スパイスの種類や使い分け、香りや効果の違いに触れる機会ってないですよね🤔
なのでこのお教室では、実際に使うスパイスをみんなで観察してクンクン香ってみながら

カレーの歴史や、スパイスの歴史や効果 など
色んなお話もさせてもらいました!

あ、それから以前私がインドに行った時の
面白衝撃的な小話も少しだけ👳🏽‍♂️🤏💕笑





今回はベーシックなインドカレーに必要な
3種類のスパイス。
クミン・コリアンダー・ターメリック
を使ったカレー

それと、我が家の自家製調合スパイスで、
各自漬け込んだタンドリーチキン

それから全粒粉を使って各自こねて伸ばして焼いてもらった、無発酵薄焼パンのチャパティ

最後はみんな、どんな風に盛ろうかな?どこに何をどう配置する?トッピングはどうしよう?と楽しみながら盛り付けをされていました☺️❤️
作っておいたアチャールやターメリックライス、ほうれん草カレーも皆さん素敵に盛り付けてくれて🥺

お店みたいに賑やかな
オリジナルのワンプレートができました!!

「え、スパイスカレーってこんなに簡単にできるの?!」
「普通のカレーより簡単じゃん!」

「すぐできるから家でも作ってみます」

そんな嬉しいお声もいただけました💕
そうなんです、すぐできて簡単なんです!!










楽しみながらするお料理、こだわりながら自分の食べるものを丁寧に作る、美味しそうに嬉しそうに盛り付けて食べるみなさんの姿、、
やっぱりお料理っていいものですね😌🧡

私まで大満足な楽しい会となりました!
スパイスって奥が深いですね
もっと勉強しようと思います。

興味のある方はぜひメッセージください
スパイスへの扉、あけちゃいましょう🕌🇮🇳✨




お教室のような堅苦しい緊張するような空間ではなく、和気藹々とみんなでゆるっと楽しめる場を目指してお料理くらぶ。としています😋