この地域での位牌は「故人一人に対して一基」ではなく
一基の位牌に先祖代々複数人の戒名が書かれてある。
お寺に祭っている位牌も同様。
だから位牌のサイズは大きい。

我が家には先祖代々の位牌以外に
なぜか故人一人の名前(戒名ではない)が書かれた位牌もある。
(私は会ったこともない人。
 書類を探し調べてみたところ義父の父親の妹のようだ。
 この位牌がどういう事情で我が家にあるのかは不明。)

自宅仏壇に祭っている位牌には
昨年亡くなった義母と夫の戒名もすでに書いてもらっている。
でもお寺で祭っていただいている位牌と墓石に
二人の戒名をまだ入れてもらっていなかったので
近所の仏具屋さんにお願いしておいた。

位牌の戒名入れが出来上がり自宅に持ち帰ってきたので
お寺に届ける前に写真を一枚♪


(フィルタ等加工しています)


左 義父の叔母さんの位牌(高さ約22センチ)
中 自宅仏壇の先祖代々の位牌(高さ約35センチ)
右 お寺で祭っている位牌(高さ約53センチ)

 

つづきます

 

今日も来たよ~のしるしに、応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


シニアライフランキング

 

ありがとうございます.。