ウェルシュ・コーギー・ペンブローグの 「ぴょる」  5歳7ヶ月 オス
 
そうです、、、、、

見てのとおり かなりのイケメン!

表情から わかると思いますが 安定している穏やかな犬です。

ぴょるのママさんとは 散歩友達♪

もちろん(?)ガイルは2回ほど ぴょるを襲おうとしています、、、、

ぴょるの反応、、、、全然動じてませんでした。。

さすが 安定犬。 ガイルみたいなキャパの狭い犬は相手にも
しない。。。  

基本 ど~~んとした安定した器をもっている ぴょるなんですが

最近 柴犬+おっさん=興奮  の方程式があるらしく

この組み合わせを見つけた瞬間に本能がでて 吠え掛かります。

女の人が連れていると大丈夫らしく どういうもんか色々話を聞くと

ママさんは 年配の男性+犬  という組み合わせの犬友と
接触する機会がないんです。

誤解から始まってるのかも・・・と思い 興奮するという組み合わせを

探し求め いざ徘徊。

ぴょるは 普段は こんな感じで マイペースにテクテク歩いています。

ちょいちょい勝手な事したり、抵抗したりとありますが 

その辺は 対した問題ではないんです、声も届いてるし
すぐに諦めるし。

そうしているうちに この組み合わせには毎回絶対に吠えるから
距離をとって歩いている。 という最高の組み合わせに出会えまして
早速 追いかけて 行ってみました。

一度だけよろしくない目線があったので そこでコレクション1回。

、、、、、、で、終了。

しかも 相手の犬もフレンドリーでして 挨拶を交わし無事にお友達。

ぴょるは誤解していたんですよね。 興奮を落とせば いたって紳士だし
相手に威圧かけたりすることもありません。

確認して納得すれば 全然問題なし。

しかし、ぴょる空気読んでたんですよね~~、今日。

これ ママさんと2人で 違う組み合わせだと出ると思います。。。

問題が出ないのが一番困る~~汗

その後も いろんな組み合わせをみつけては すれ違いしたんですが
見ない、よける、、、 もう こりゃ わかってるな。って思いました。

完全に悟っている。。ぴょる。。


ママさんには 心理と対処方法をお伝えしておきました。

その後 知り合いの犬友に何頭か出会ったのですが
ぴょるはすごく 素直でして ぴょるの嫌いな犬、好きな犬はっきり
教えてくれました。

ママさんは愛想がないのよね~。って言ってたんですが
それは誤解でして ぴょるの態度と心理を説明して
ママさん「なるほど!」っと 納得していただけました。

自分の犬は嫌いだといっているのに 相手の犬をみないで
心理をみないで 無理に近づけたりすると 犬と飼い主の
絆に溝ができてしまいます。

飼い主は愛犬の味方でいてあげないと☆

素っ気ないのではなく なぜその行動をとったのか、
なら 自分はどうしてやればいいか。
こういった部分を 模索していき 愛犬の心理を読んで
ママさんが 守ってあげれば 犬との絆もどんどん深まりますよ~!

ちょっとした動作であったりするんですが 大げさに言葉をかけるより
犬自身が 「守ってもらっている」と感じた時は 飼い主との
距離がぐっと縮まります!


その後 以前セッションさせていただいた
フレブルのとんとんに偶然出会いました♪


 とんとん ぴょるをリスペクトちう。

犬友なんで 問題はないんですが ぴょるはガツガツくるタイプは
あまり好きではないので とんとんがしつこいと 
教育的指導が入ります。

挨拶を交わして ぴょるはこの態度なんで とんとんのママさんが
しっかりとんとんを ハンドルされています。


挨拶したらもう 尻を向けているぴょる(笑)

相手の犬が こうしてハンドルされていると ぴょるも安心して
この笑顔~~♪


犬を飼っている者同士だからこそ お互いの犬がストレスかかることなく
安心して同じ空間を過ごせるように 人が犬同士の空間を
守ってあげないといけないんですよ~

犬任せにしてしまうから イザコザが起きてしまったりするんです。。

 
とんとんも飼い主さまが 頑張っておられるんで 成長ちう~~

とんとん頑張れ~~♪

休憩してお話していると ぴょるは猫、鳥、スケボーに反応すると聞き
早速 猫 鳥ゾーンへ いきましたが ゆる~~い感じに
なっちゃってるから 難なくクリアされ、、、、


どーしたもんか、、、、と悩んでいたら スケボーに乗った
若いお兄さんが タイミングよくきてくれまして
やっと でた~~~!

瞬間的に本能の部分が一気にでて ワンワン!!!ガウガウ!!!っと。

急いで スケボーのお兄さんを呼び止めて
「目の前を通ってくれ!!」とお願いして ママさんに説明して 実践。

ぴょるは一気に本能の部分が燃え上がるので 落ち着いて
瞬間的に本能がでる前の時点で 止めてあげないといけないんです。

タイミングがずれると 止まらなくなるので
後は 練習あるのみ☆

今日は なかなか問題がでなくて 練習できませんでしたが

ぴょるママは散歩でよく会うので 経過を聞きながら

見守っていこうと思います!

ぴょるママ、ぴょる 長い時間 お疲れ様でした。
ありがとうございました!

 
 また 散歩でお会いしましょう~~♪



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

現在 フリーセッション(無料ドッグトレーニング)希望者さま 募集中です。
自分の犬の問題に悩んでいたり、 誰にも話せなかったり、一人悩んでいる方など
是非 お声をおかけください。
私はまだまだ 学び中の身ですが そんな 悩んでいる飼い主さまの相談役として
飼い主さまの悩みを少しでも軽減し、力になりたいと思っています。
そんなに問題はないけど 自分の「犬」の気持ちや「犬」を知りたい方も 
大歓迎で~す♪

お問い合わせ、お申し込みはコチラ
        ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b20b8927270919