ホワイト シェパード♂の 「ブリッツ」 と MIX♀の 「リーチェ」
アカデミー後 初のフリーセッション! 

パパさんとママさんとは知り合いなんで 助かりました、、、(あ、私がね!)


お悩みは 家の中での吠えや 散歩で出会う他犬への 興奮~~。


パパさんとママさんは 2年前に MASUMI さんのセッションを受けておられ、メルマガも読んで
おられるので 理解が早く これまた 助かりました。(あ、また 私がね!)

しかも、努力家なんで コレクションのタイミングなどは バッチリ~~!



早速 家でのピンポンに対する吠え、 家の前を通る人の気配に対する吠えなどの練習!

2年前からMASUMIさんを 知っておられるので コレに関しても いろいろ試されていたんですが
最近酷くなっている。。。ということでした。

ブリッツ シェパなんで ほんっと頭良いんですよ~~汗

散歩も興奮して 自分でコレクションいれてるぐらいなんで プロングに対してもキャパひろげちゃってるし・・・。(もちろん、コチラの 使う心理にも原因はありますが、、)

パパさん、ママさんの気持ちにも 余裕がなくなっていたので まず、ママさん、パパさんに余裕を
つくってもらいましょう!!
飼い主さんの気持ちは犬をハンドルするには とっても大切!

ってことで 「トレーニングカラー」を使いました~。

トレーニングカラーはあくまでも道具です。 感情や罰で使うものではありません。
プロングとドミナントリードと一緒!!

飼い主さんに 余裕をもってもらい 犬と繋がる為の きっかけでしかないんですよ、、、
道具に頼り過ぎると 犬とは繋がれません!

道具の意味を理解してもらって 早速 使って実践。

なんとまあ、 2頭とも すぐに覚えましたよーーー!
ブリッツなんて 最後の方は ハウスで座ったまま な~~んにも反応なし(笑)

出来たら 沢山褒めてもらってました♪ (ちゃんと 犬の喜びがないとね~☆) 



リーチェは基本ビビり。
ハウスや屋根のある場所や人の近くにいると 強くなっちゃうタイプ。
どうしたらいいのか わからないんですよね。 

家の中で 私に何回も「ウ~~~」って 細~~い声でゆってました 笑
一度匂いを嗅ぎに来てから もう近寄ってきません。

なんで 私 床に這いつくばって リーチェと同じ目線になって サミッシブな犬になって
オヤツの匂いで誘ってみました~ 笑
タダでは あげません、、、  私と遊んで 緊張が少しほぐれたら オヤツあげてみたり♪

リーチェみたいな ビビりちゃんは 犬のボディランゲージを使ったり 
後は リーチェが気にしなくなるまで 無視! 
そのうち 寄ってくるんで 無理に近づけようとしなくっていいんです~~
コチラもちゃんとリーチェを 尊重してあげないと~。


家の中での 細切れ部分の問題を説明して終了。
 

その後 お散歩にいき 我が家の犬 シルヴァーと とわちゃんを 登場させると
ブリッツ一気に興奮~汗

でもね、、、シルヴァーと とわちゃん 無視するんで ブリッツも 「誰じゃ~~!!!」から
「誰??」の好奇心に変わり 早く嗅がせて~~ってなってました。笑

お尻を嗅いで 納得したら 一緒にお散歩です♪

ブリッツお散歩はさほど問題なかったのですが ここでも細切れの問題が多少あり、、、、

最後までやり切れていなくて そこが 家の中や外の問題に繋がっている、、


ただ、 ホワイトのブリッツは 未去勢の♂!

マネージと自由を 心理をみながら うまく取り入れ バランスをとってあげないと
ドカ~~ン!! って なりやすい!

なんせ 体重36キロのシェパですから ちょっと引っ張られただけで
私も 何回もヨロケました、、、

これで どか~ん!といかれたら 間違いなく空飛べます!

顔面打ち するけどね!笑

そうならない為にも ニュートラルの状態で楽しくお散歩です♪



暑かったので 他犬がなかなかいなくって  唯一 1頭ラブラドールに出合ったのですが
いかんせん 相手の犬のがキャパ狭かった~~~汗

ブリッツを見つけるなり 唸られました。

しっかし、ブリッツ兄さん ちゃ~~んと回避!!!

ブラボ~~~~! イエス!! ブリッツ!!
 

リーチェは お兄ちゃんの影響うけちゃってただけなんで 問題なし~☆



パパさん、ママさん まとまりない話しを ちゃんと理解してくださり ありがとうございました!!

いい勉強になりました!



お昼ご馳走様でした~~!!!