昨日は、兄に勉強を教えてもらいました。
いつも二人でやってるので、その間私は食器洗ったりして、全く違うことをしています。


昨日は珍しく、

「この問題、難しいからやってみて!!」

と呼ばれました。
そして、渡されたのが上の写真の問題。


最近は算数ノータッチなので、出来ないと思うよ〜と言いながらやってみたら、なんと答えが出ました✌️


「あ〜、答えは合ってるわ。
だけどそれ…

バカのやり方だね」


バカ…
ガーンガーン不安ガーンガーン


私は、A、B、Cに12の約数を入れてみて、適当に足し算して答えを出しました。


そして、それは

バカのやり方なんだそうです笑い泣き




「あのね、そのやり方じゃ、他の答えが出ないって証明出来ないでしょ。証明する事が大事なんだよ。それが論理的思考力なんだよ。」



あ、そうなの…?

そして、教えてもらったやり方がこれ。




え〜、なんか…



面倒くさゲロー



しかし、答えを見るとほぼ長男と同じやり方でした滝汗




これは高校で習うんだよ、と言うので、いつの範囲か聞いたら、数Aだそうです。



長男曰く、
苦手な人は、大体数Aが難しいって言うね〜、
だそうで…。



というか、
そもそも、数Aで何習ったかも思い出せない私は大バカですね笑い泣き



やっぱ、算数も数学も嫌いだ…。



普段、次男に勉強しろと言ってますが、

一番勉強が嫌いなのは、私かもしれません…絶望





相変わらず運動会の練習で疲れて、やる気の無い次男ですが、

もう少し優しくしてあげようと思いました泣き笑い