以前受講した講座の中で心理学者が考えた「4つの幸せ」について学びました。
1.快楽(喜び)
→楽しい時間を過ごす。恋をする。
2.感謝
→現状に感謝して満足する。
3.達成感
→目標を達成。有能だと自他共に認められる。
4.平穏
→心穏やかでいられる
4つのポジティブ感情が全て揃っている時、最も幸福度が高くなるとの事。
(ちなみに、一番幸福度が高いのは1.快楽、持続時間が一番長いのは4.平穏)
でも、これは、年代や環境によって求める幸せは異なっていると思います。
私の場合、若い頃は1や3ばかりを求めていましたが、歳を重ねるうちに、2や4で充分幸せと感じ、求めるようになっています。
(あるいは、2,4の幸せの大切さに気づいたのかもしれません)
今は、平穏でいられる事に感謝しながら、3.の達成感の幸せを感じる為に今年の目標を少しでも実現したいです。
もし、目標が達成されたら、、
どんな幸せを感じる事ができるのでしょう。