講座を受けるにあたって


めちゃビビっている自分がいる。


今の自分から少しでも変えたいと思って申し込んだのに

変わるのが怖い

1人で解決しなきゃいけない

こういう辛さも味わっての、人生


とか、思い込みもブワッと出てくるし


いかに自分がダメかという事が

炙り出されたり

同じ講座を受ける人たちにバレてしまうのが

怖いんだろうな

(こいつ、やばいやつだ!みたいな)


なんのプライドだよって思うんだけど

こういうのよく出てくる😅


変なやつって思われたくない

私も普通で優しくていい人で、、、

って思われたい。

やなやつだ、変なやつってバレたら

恥ずかしい??


もう十分変なやつだから、それを自覚するとこからだよな😅


隠そうとするから、ビクビクする。

そんな状態で、何かこれからやったって

ずっとそれで生きてかなきゃ行けない。


ずっと隠したまま?

自己開示ってこうゆうことなのかな。


星星星星星星星星星星星星星星

講座次の募集があったら、絶対受けるって決めてた!

のに、めちゃ、私なんかが参加して場の空気悪くなったらどうしようとか

そんな思考が飛び交ってた。


でも、今受ける!をしないと、絶対後悔すると思った。


独身時代のこっそり貯金からお金を出し👛


なんで私はこの講座受けたいんだろ?って考えてたら


単純に講座をしてくれる方に興味があって話を聞いてみたいと思ったのがもちろんひとつ。


後は、笑える自分に戻りたかったから。


友達とか、実家家族とは普通に話して笑えるけど

私、旦那との会話で心から笑ったの、いつだっけ?


産後、里帰りから戻ってからもうずっと眉間にしわよってる気がする。

いや、気がするじゃない。ずっとにらんでる。


いってらっしゃいも、おかえりなさいも。

にらんでる。笑って送り出せない。


どうやって笑ってたっけ?優しくしてたっけ?


出産前までは、さすがにここまでじゃなかった。

子供が生まれてから、旦那との考え方、家族としての方向性があまりにも違う事に気付いてしまって


旦那が敵、邪魔、使えない、役立たず!!

心の中でひどい言葉ばっかり出てくる。

生活費はしっかりもらってるのにねアセアセ


子供が今だってもう大人の言葉を理解し始めてるのに

もっと大きくなってきて

このままの私だったら

絶対やだと思う。そういう自分を見せたくない。


それにそもそも、ずーーっとイライラして不機嫌で、旦那もさんざん嫌な思いさせてるけど


なにより自分が辛い。

こんなん続けてたらほんとに身体おかしくなる。


でも、どうやって戻したらいいか、分からない。

必死に子育てしてる中、独身の時みたいに

ひとりで自分を整える方法も忘れた。。。


日常を、普通に暮らしたい。

笑ってたい。笑ってるお母さんでいたい。

旦那にも、今は到底好きな気持ちもどっか行っちゃって、むしろ嫌いになってるけど

穏やかな気持ちでいたいし

理解できなくても、許せるようになりたい。


人の手を借りるのは、なんか、ずるい?

自分で解決しなきゃってのがずっとあった。

自分で解決するからこそ自分のものになって、腑に落ちる、みたいな。


でも、助けを求めることを許可しようと思う。

依存という意味じゃなくて

ヒントをもらう。やるのは、自分。

人に教えてもらっても、やるのは自分。

簡単じゃないかも知れない、でも、1mmでも動かしていけたら


いつか私にもまた笑って、ちっちゃな幸せをじんわり感じられる自分に戻れるのかも知れない。


いや、戻る!


自分の為、これから大きくなる子供のため、嘘じゃない笑顔の自分でいたい。


きっと、講座に申し込んだ私に、未来の私が感謝してる。あの時えいって申し込んでくれてありがとうって。


まだビビってるままの私だけど、3ヶ月、コツコツやるぞ!!