母との旅行2日目です。


ホテルを後にして〜
(丸い玉のようなもの、温泉が湧き出ています。
ホテルの前に足湯がありました。)



先ずは
日光山輪王寺大猷院(たいゆういん)へ。
徳川家光さんの祀られているお寺です。

写真はNGだったけど、
普段は見られない「釈迦三尊像掛け軸」を見せていただきました。

大猷院を守っていらっしゃる
夜叉門の四体の夜叉像。

こちらの青い方は「うまろきゃ」様。
膝に動物がいるの分かります?




そう、象が居るんです。
なんと、膝小僧という呼び方は、
ここから来ているそうですポーン

そういえば、小僧の僧の字って、僧侶の僧でもありますよね。
仏教に由来する言葉って、知らないだけで
いっぱい有るのかもしれませんねおねがい

大猷院で
添乗員さんに写真を撮っていただきました♪





手に持っているのは、
突然ですが占ってもいいですか
というTV番組でも紹介された
龍神破魔矢。

 



先程の「うまろきゃ」様が右手に持っている矢が
この破魔矢の起源とされています。

年毎に返納せずに、
ずっと飾っておいて良いというのも有り難いですドキドキ



さて、その後は

華厳の滝ーーー!



めっちゃ迫力有りました爆笑

修学旅行?の小学生達が、いっぱい来ていて賑やかでした~ひらめき

さらに、
東洋のナイアガラと云われる吹割の滝へ



ずっと見ていると吸い込まれそうで
ちょっと怖かったです。


原田農園という団体様御用達レストランで
お昼ご飯



そして
草津温泉へ〜〜


今日のお宿は、ホテルヴィレッジです。

お部屋の感じは、ちょっとアンティークな雰囲気



温泉は、凄く良かったです!

殺菌力が凄いので、
一時期、コロナに効くとかなんとか
ウワサされた時も有りました指差し


今日は部屋でWi-Fiが使えるので、
安心して入力出来ます♪

家事もなぁーーーんにもしなくて良い旅行も
明日がラスト・デイあせるあせる

あっという間に過ぎていきます。

今日はめちゃめちゃ階段の上り下りをしました。
明日、筋肉痛になっていませんように!!