私の電話のカメラ、レンズが傷だらけにつき・・・ぼやけててごめんなさい。
私の働く カルジェルのサロンでは。。。大先輩の日本の方、私。後、二人の先輩ネイリストさんは、日本の方ではありません。一人は メキシコ系アメリカ人、もう一人の方が中国系インドネシア人のお方です。
カルジェル=日本 みたいな変な先入観があった私は、びっくりです!私の1000倍くらい上手だし、本当にカルジェルを分かってる!って感じと、カルジェルに惚れて勉強なさった熱意がすごいなぁ!!と!
メキシコ系アメリカンのMちゃんに、逆フレンチを特訓してもらい、キティーちゃんと、クリスマスのベルを3Dで付けてもらいました!
今日は 日本からの留学生の生徒さんのレッスンに私も少し参加させていただきました。The レース。 ほっそ~~い筆でレースを描くのです。ステッカーしか使った事無い私は、びっくりです。フラットアートは3Dに比べて派手さには欠けますが、使う神経&時間は数倍。お値段ももっとチャージしたくなります。
絵の具の濃さ、筆の使い方、勉強になりました。家に帰ってからも少し練習してみた・・・が、奥が深い。練習あるのみですね、頑張ります。無理やりお友達で練習させていただこうと思います。というのも、紙の上でやるのと、実際ジェルに載せるのでは、色の出方も<紙だと絵の具を吸収しちゃうから>違うようなので、実践あるのみです。
話は変り、子供達のキャンプは、明日のナッツベリーファームが中止で、ボーリングになりました。ほっ。こんな雨の中、遊園地に行くなんて狂気の沙汰だと思っていたので。。。天気予報では晴れの明後日に ナッツベリーファームになったようです。
今日、お小遣いを持たせたら・・・
息子<1ドル使ったよ!くまさんのグミを買った!>と。ご丁寧に スケートの後に、アーバインスペクトラムの ターゲットで1ドルのグミを買ったというレシートが財布の中にはいっており、おつりもちゃんと入ってた。
娘<えっと~、映画館でポップコーンとハワイアンパンチ飲んだ。>
で、財布を見ると空っぽ・・・
私 <いくらだったの?>
娘 <知らない。覚えてないもん。>
私 <おつり渡してくれたでしょ?>
娘 <覚えてない。要らなかったから。> 要らないって・・・要るでしょ!
5歳児にお金を持たせても、欲しいものが手に入ったらおつりなんて気にならないのでしょうか?
明日は 息子にはしっかり持たせますが、娘には500円程度のお小遣いにしておこうと思います。



