日本の親友が妊婦さんです。マタニティーマークをつけて生活しています。

なのに・・・・電車の優先席を代わっていただけなかったり・・・・そんなブログを読んで残念に思います。きっといい人もいると思うんだけど・・・


そもそも、優先座席 その名のとおり、優先順位のある席です。そこに健康な人が座って、その前に妊婦さんや子連れの人が立ってるというのはいかほど?


アメリカでは、そのような光景はまず、見かけないと思います。<LAは電車が主流じゃないから分からないけど。>


妊婦を3回経験しましたが、行く先々で席を譲ってもらったり、モールや病院のビルの入り口でドアを開けようとしたら、遠くからドアを開けに来てくださった紳士がいらしたり・・・とっても皆に親切にしていただいて無事3人の母となったわけです。どうか、日本に居る人達も、心優しい人達でありますように!


私は日本を誇りに思っています。テクノロジーも進んでるし、日本には世界に胸を張れるものがたくさん!小さな国なのに、存在感大で、ステキじゃありませんか。そんな国で、妊婦さんやしょう害のある方に対してのマナーが低いと、とっても残念だと思います。家から1歩外に出たら、それは社会です。皆が共存している場所に出た以上、プライドを持ってそういう方達を守って欲しいと思います。



atsuko@OC


アメリカ人のお客様が、日本に行かれたときの思い出話をしてくださいました。

<百貨店に行って、ステキなセーターがあったから、試着をしようと思うと、靴を脱いで試着室に入ってくれといわれたから、靴を脱いで試着して、残念な事に小さいから買うのを諦めようと思い、試着室から出ようと思ったら、靴がはきやすいように反対に向いて置かれてて、感激したわ!日本のサービスは素晴らしい!!!忘れられない思い出だった!>と。センセーショナルだったようです。


アメリカは土足で生活してるのが大半。うちは日本式ですが、それでも外ではアメリカ式<?>。日本に帰った時に、ユニクロで試着しようと入ると・・・


<お客様、お靴を脱いでいただいてもよろしいでしょうか?>

どうやら、試着室内は土足厳禁だったようです。いやぁ、アメリカ生活長すぎてとんだ恥をかきました。

店員さん呆れてたもんね、そりゃそうだよね、私がアメリカに住んでるって知らない訳だし。


話がずいぶんそれましたが、妊婦さん&病気の方など、しょう害のある方に優しい国、日本でありますように!


atsuko@OC

Rちゃんが、Babyにソーサー<中に入って立って遊ぶ玩具>を持ってきてくれたよ~。ありがとう、Rちゃん。



atsuko@OC

お兄ちゃんも遊んであげようとしてるんだけど・・・Baby、邪魔されるの非常に嫌がっております。笑




atsuko@OC

長男も、病弱な弟が心配のようで、家ではよ~く面倒見てくれます。こういう光景を見ると3人産んでよかったなぁと。病弱なのはともかく、皆でBabyが健康になるように毎日頑張っております。アトピーと喘息。長い道のりだと思うけど、頑張ります~☆




atsuko@OC

この時期、乾燥が半端ないので、<無香料だし、低刺激だし、セタフィルが良いよ~。>って薦められたローション。近所のTargetに行っても無くて・・・CVSも、RiteAideにも無くて、どこに行ったらあるのかしら?って言ったら、これまた、Rちゃんが買って届けてくれました。有難う~~~~~。まじ、超サンキューです。超ビックボトルだから、家族みんなで使ってます。