長男さん、ボーリングに行く為、お小遣いをあげました。

パパ「いいなぁ、T。僕が6歳の時は・・・」と昭和な話。

張り切って家を出ようとすると机の上に息子の財布が。

私「T、財布忘れてるよ!」
T 「うん。置いて行ったんだよ。持って行かない。」
私 「何も買えなくなるよ。冷たいジュースとか、食べ物とか、ゲームとかやらへんの?」
T 「ママ、お金って使ったら無くなるんだよ。CMで"Save money,live better!" って言ってたよ。」
私 「使いたくないなら、使わなくていいから、とにかく持って行きなさい!!」

車の中でも、貯金しないと、お金が無くなって大変な事になるんだよ、などなど、どこで覚えて来たのか,倹約家の主婦みたいになってました。それとももしや,金銭感覚の優れた人物なのか?

photo:01


Crazy Hairにして,ノリノリでスクールバスでボーリングに行ったみたい!

が、夕方、迎えに行ったら、お財布すっからか~ん!やっぱりタダの6歳児でした。ジュース飲んで、ゲームいっぱいやったんだって。



photo:02


明日は念願の、"シーワールド"。シャチのショーを見て興奮するんだろーなー。看板の下半分は長男が描いた絵なんだって。

photo:03


カメラと携帯持って行きたいらしいので、携帯は早過ぎる(当然!!)けど、カメラだったら!・・とパパが買って来てくれたよ。2000円弱。一応デジカメ。ちゃんと撮れるのかな?
「僕の小さい頃は~」と又しても、時代錯誤。「初めてデジカメ買ったのは30代になってからだったなぁ~」などなど。確かに今の時代、物は溢れているけど、時代が時代。教室にパソコンがある時代の子供達だからね。


photo:04


娘もバイブルスクールで作って来たエコなピギーバンクに貯金中。





iPhoneからの投稿