オタクのうちの長男さん、今まで小さな<嫌だ!>は、あったものの、何を習わせても<やめたい!>なんて、一度も言ったことが無く、親にとっては良い子ちゃん。


その彼


T <お母さん、僕、あさひ、やめたい。>

私 <はっ???はっ??何で??>


きっと、<お友達のお誕生会に行けない<土曜日丸一日の学校だから。>からか、野球の試合に行けないから>という理由だと思っていたら、


T <勉強に疲れた。>


おいおい、6歳で、勉強に疲れてるんじゃぁね~よ!とか言いたいですが、ここは抑えて


私 <そうだよねぇ。6歳だもんね。ママが6歳のとき、多分、こんなに勉強してなかったと思うわぁ。>


T <でしょ~。>


調子に乗ってきた息子。


私<でも、ママ、あんまり勉強してなかったから、おばあちゃんに何も買ってもらえなかったわぁ。<嘘>

Tがいっぱいお勉強してるから、ママ、Tが欲しがる物も買ってあげてるし~<大人気ない親>、色んなところにいっぱい連れて行ってあげてるでしょ~<自分が行きたいだけなんだけど、恩着せがましく言ってみた。>?!でも、勉強しないんだったら、そういうご褒美も減るね。ま、仕方ないよね?>


T <嫌だ~。じゃぁ、やっぱり、あさひに行く~。>


そんな気持ちで行ってもらっても、お月謝の無駄です。やめなさい!と怒鳴りたい心境ですが、彼、ナーバスなので、怒鳴るのをやめて・・・何と言えば、もっと、理解を示してくれるのだろう?きっと、もっと、良い言い方があったはず。


私 <やめよう!ママも早起きしたくないし、やめよう。そうしよう!>


T <やめても、あさひが終わる時間にあさひに行って皆と、サッカー行ったり、Dinnerには行きたい。>


とうとう雷が落ちた。


私 <ふざけなさんな~~~~!休みの日に、日本語学校に丸一日行って頑張ってるから、ご褒美にって事で、他のお友達のお母さん達と、皆でどこかに連れて行ってあげましょう~って連れて行ってあげてるんでしょ!!!行かないなら、土曜日のサッカーもDinnerも一切無し!分かった???>


あ~、もっと良い言い方があったはず。納得させることはできなくても、もっと、モチベーションを高める言い方がね・・・始まって4ヶ月目。今からここには10年以上通っていただきたいと思っていたのにねぇ・・・あ~、大変だわ。