明日、いよいよ、息子の日本語学校の再テストです。前回、不合格でした。涙
自分の受験を思い出しました・・・
小学校6年生。制服に憧れ、親も受験すればと塾通いしてたので、神戸S女子学院受験当日。
田舎者の私は miki houseだったか、 BeBeだったか、自分の中で、これはおっしゃれ~と思うトレーナーに、近所の洋品店で買ったようなだっさいスカートをはいて、スニーカーで電車に乗りました。
パパは自営業の為、ついては来れず。ママは持病の若年性パーキンソンで近所にすら買い物には行けない我が家・・いるのは小さな弟のみ。
一人で電車に乗って、神戸まで行って、校門をくぐると 今まで自分が育った環境とは大違い・・・
両親ともにスーツ、おじいちゃん、おばあちゃん共についてきてるような、いっかにも、両家の子女です~みたいな子だらけ・・・トレーナーなんぞ、1人もおらん。そこで、まず、超落ち込む・・・やばいなぁ。何だ、こりゃ?と自分の格好がすっごい嫌になったなぁ・・・今思えば、皆、Familiar<神戸発祥のブランド>で全身固めて、人生で見たこともない革靴とやらをお召しになってる受験生達・・・・
<OOちゃん、頑張るのよ!あんなにお勉強したんだから、大丈夫よ!>などなど、親や祖父母に励まされてる受験生達・・・励ましてくれる人なんぞ、誰もおらん。携帯も無い時代。不安で、お母さんに公衆電話から電話しよっかなぁ?とかしょうむないことを色々考える私・・・
やっとこさっとこ、同じ塾メンバーを発見。お母様、お着物でいらっしゃってました。声かけるのも恥ずかしい自分の身なり・・・
テストを受けて、とぼとぼ帰宅。パパもママも、落ちても全然OKよ~んなんて、気楽。<本心は知らないけど。>
翌日の面接にも、ほぼ同じような、ちょっとまともな格好で行きました。頭にカチューシャとかつけてる子多かったなぁ。カチューシャなんぞ、持ってない。色つきゴムがおしゃれ~とか思ってたので、またもや見たことの無い、おしゃれな神戸のお壌様を見て、びっくり・・・
翌々日は合格発表。
これまた、一人でとぼとぼと、坂を上ること20分。学校につき、張り出されてる紙を見た。2.7倍だっけ、3人に1人くらいしか通らないという最悪の時代でした。。。<ま、難しい学校ではなかったけどね。> ミジメな思いをした上に、落ちてたら、もっとみじめ。ま、みじめついでて、みじめで良いかな?なんて思いながら、自分の番号があった!!178番だったかな?前も後ろもキレイに2人くらいいなかった。何度もみなおして、見直して、公衆電話探して、ママに電話したなぁ。というのも、すぐに入学説明会だったから。
<ほんま?あんた、間違えてない?塾に通ったのは最後の半年やし、間違いかもしれんから、もう一回見てきなさい。とりあえず、用意はするけど、私、歩かれへんから、ハイヤー呼んで学校の横に横付けするからそこまで迎えに来て。もう一回見たら、もう一回電話してきてよ~!>
おめでとうとか無いんかい?ほんま、うちのママらしいお答え。もう一回見に行く。何度見てもある。7が良く見たら1とかちゃうか?とか怖くなってきて確認。前後の番号で判断しても、169、174、175、178とかになってて、どう考えても 178番だと思うので、電話する。入学金とか持ってないし、とにかく誰か大人来て~って。40分後くらい後に、すっげー汚い格好のママがハイヤーから降りてくる!声、でかい。
<あつこ~~~!!!!来たよぉ~~~!>聞こえてるっつ~の。
6年間の一貫教育の私立学校だったにも関わらず、ママが来たのはこの日が、最初で最後の私の学校訪問<懇談会も、発表会も学園祭も、親呼び出しも、何もかも、パパのお仕事の我が家です。>だったけど、本当に、全くお出かけのできないママがこの日ばかりは来てくれた。嬉しかった~。入学手続きをして、学校で必要なアクリル絵の具とか、リコーダーとか、順番に買っていって、制服も注文して<せこいママは横で、大きめのサイズにしておいてください!の連呼。そんなこと言ってる人だれもおらん。もう、超恥ずかしい。でも、来てくれた事が本当に嬉しかった。>一段落して、帰りのタクシーを拾う。
やっと
<一人ぼっちやったのに、よく頑張ったね。あんたは強い子やね。>
それに比べたら、息子なんて、幸せよね。ま、年も年だけど、私や旦那がいつもついてる。甘やかしすぎて、駄目なのかなぁ?とにかく、息子にも、自分の足で歩けるような強い子になって欲しいです。っていうか、明日のテスト、まじ、頑張って~~!本当は明日駄目だったら、もうこの学校はあきらめようと思ってましたが、ココまで来ると意地<?>です。来月も受けるよぉ~。落とされても落とされても、しぶとく頑張ろうと思います。私の精神的体力が持つのならば・・・ですが。あ~、怖いよぉ~!
自分の受験を思い出しました・・・
小学校6年生。制服に憧れ、親も受験すればと塾通いしてたので、神戸S女子学院受験当日。
田舎者の私は miki houseだったか、 BeBeだったか、自分の中で、これはおっしゃれ~と思うトレーナーに、近所の洋品店で買ったようなだっさいスカートをはいて、スニーカーで電車に乗りました。
パパは自営業の為、ついては来れず。ママは持病の若年性パーキンソンで近所にすら買い物には行けない我が家・・いるのは小さな弟のみ。
一人で電車に乗って、神戸まで行って、校門をくぐると 今まで自分が育った環境とは大違い・・・
両親ともにスーツ、おじいちゃん、おばあちゃん共についてきてるような、いっかにも、両家の子女です~みたいな子だらけ・・・トレーナーなんぞ、1人もおらん。そこで、まず、超落ち込む・・・やばいなぁ。何だ、こりゃ?と自分の格好がすっごい嫌になったなぁ・・・今思えば、皆、Familiar<神戸発祥のブランド>で全身固めて、人生で見たこともない革靴とやらをお召しになってる受験生達・・・・
<OOちゃん、頑張るのよ!あんなにお勉強したんだから、大丈夫よ!>などなど、親や祖父母に励まされてる受験生達・・・励ましてくれる人なんぞ、誰もおらん。携帯も無い時代。不安で、お母さんに公衆電話から電話しよっかなぁ?とかしょうむないことを色々考える私・・・
やっとこさっとこ、同じ塾メンバーを発見。お母様、お着物でいらっしゃってました。声かけるのも恥ずかしい自分の身なり・・・
テストを受けて、とぼとぼ帰宅。パパもママも、落ちても全然OKよ~んなんて、気楽。<本心は知らないけど。>
翌日の面接にも、ほぼ同じような、ちょっとまともな格好で行きました。頭にカチューシャとかつけてる子多かったなぁ。カチューシャなんぞ、持ってない。色つきゴムがおしゃれ~とか思ってたので、またもや見たことの無い、おしゃれな神戸のお壌様を見て、びっくり・・・
翌々日は合格発表。
これまた、一人でとぼとぼと、坂を上ること20分。学校につき、張り出されてる紙を見た。2.7倍だっけ、3人に1人くらいしか通らないという最悪の時代でした。。。<ま、難しい学校ではなかったけどね。> ミジメな思いをした上に、落ちてたら、もっとみじめ。ま、みじめついでて、みじめで良いかな?なんて思いながら、自分の番号があった!!178番だったかな?前も後ろもキレイに2人くらいいなかった。何度もみなおして、見直して、公衆電話探して、ママに電話したなぁ。というのも、すぐに入学説明会だったから。
<ほんま?あんた、間違えてない?塾に通ったのは最後の半年やし、間違いかもしれんから、もう一回見てきなさい。とりあえず、用意はするけど、私、歩かれへんから、ハイヤー呼んで学校の横に横付けするからそこまで迎えに来て。もう一回見たら、もう一回電話してきてよ~!>
おめでとうとか無いんかい?ほんま、うちのママらしいお答え。もう一回見に行く。何度見てもある。7が良く見たら1とかちゃうか?とか怖くなってきて確認。前後の番号で判断しても、169、174、175、178とかになってて、どう考えても 178番だと思うので、電話する。入学金とか持ってないし、とにかく誰か大人来て~って。40分後くらい後に、すっげー汚い格好のママがハイヤーから降りてくる!声、でかい。
<あつこ~~~!!!!来たよぉ~~~!>聞こえてるっつ~の。
6年間の一貫教育の私立学校だったにも関わらず、ママが来たのはこの日が、最初で最後の私の学校訪問<懇談会も、発表会も学園祭も、親呼び出しも、何もかも、パパのお仕事の我が家です。>だったけど、本当に、全くお出かけのできないママがこの日ばかりは来てくれた。嬉しかった~。入学手続きをして、学校で必要なアクリル絵の具とか、リコーダーとか、順番に買っていって、制服も注文して<せこいママは横で、大きめのサイズにしておいてください!の連呼。そんなこと言ってる人だれもおらん。もう、超恥ずかしい。でも、来てくれた事が本当に嬉しかった。>一段落して、帰りのタクシーを拾う。
やっと
<一人ぼっちやったのに、よく頑張ったね。あんたは強い子やね。>
それに比べたら、息子なんて、幸せよね。ま、年も年だけど、私や旦那がいつもついてる。甘やかしすぎて、駄目なのかなぁ?とにかく、息子にも、自分の足で歩けるような強い子になって欲しいです。っていうか、明日のテスト、まじ、頑張って~~!本当は明日駄目だったら、もうこの学校はあきらめようと思ってましたが、ココまで来ると意地<?>です。来月も受けるよぉ~。落とされても落とされても、しぶとく頑張ろうと思います。私の精神的体力が持つのならば・・・ですが。あ~、怖いよぉ~!