まだ合格もしてないんですけど、笑  確か今週の初めに、お義母様に電話で (もし良かったら、次の荷物に、息子の日本語学校で必要なものを入れてもらえますか??)と書きました・・・本日土曜日、日本より速達便で荷物が到着です。多分こっちでも買えると思うんだけど、お優しいお義母様は、孫の名前を出すと、何でも買ってくれます。笑 でもって、今回の日本語学校に入れるのは、我が家の中では誰よりも お義母様の希望。きちんとした日本語を、日本の文化を、というお考えから、朝日のお話をしたら、是非とも、朝日学園で学ばせて欲しいという事でした。主人なんて、 別に日本語学校なんて行かなくていいんじゃないのぉ?という感じです。

鉛筆、自由帳、算数のノート、国語のノート、筆箱にお弁当箱、レジャーシートなどなど。朝日学園で必要なものです。なぜか 娘の分も入ってるんだけど・・・娘も今年から入れろ?ってことなのかしら???下敷きを頼み忘れた~と思った矢先、ネイルしに来てくれたお友達から、下敷きをもらいました。それも、超いいかんじ。今から学ぶ、小さな音とかがいっぱい載ったやつです。本当に有難うね。大切に使わせてもらいます。



atsuko@OC

仲良しママに、朝日学園で必要なものや、便利なものを教えてもらって、そのままお義母様にメールしたんだけど、手動の鉛筆削りが ツボにはまったようです。家中の鉛筆、削りまくっております。尖り方が、アメリカのものより鋭いですね。字のきれいな日本人ならではの鉛筆削りだと思います。



atsuko@OC


でもって、日本語が読めるようになった子供達へ、お義母様よりお手紙。娘の筆箱やノートも入ってたし、お手紙も二人の連名だし、やっぱり、娘も入れて欲しいって事みたい。


教育に関しては、自分のママよりも 主人のお母さんの方が話が合います。どちらも、本当に私にとって大切な大切な家族です。

主人のお母さんは 子供達が可愛くて仕方が無い~、何よりもかわいい、この世で一番かわいい~といつも言ってくれ、何でもかんでも、買いに行きたがってくださるので、本当に助かります。毎月のように何か送ってくださり、その度に子供達は、 (仙台のおばあちゃんからプレゼントが届いた~~~!!!)と大騒ぎ。感謝の一言です。

それにひきかえ、うちのママは、体が不自由なこともあるのか、何かと電話で相談すると、(健康だったら、何でも良いんじゃないのぉ?)だし。物をお願いしたら、(クレジットカードあるでしょ?支払いしてあげるから、勝手に買っておいて~!) うける。何も送ってこないし。笑 全部、お金で解決です。