うちのパパは毎日、古本屋へ行く癖があります。。。おかげで我が家は本の山・・・・
主に自分の趣味の本ですが、ここ数年、とある分野の本を読み漁り、毎日毎日勉強し、頑張ってるパパを見て、本当にすごいなぁと思わされます。私は自分で勉強とか絶対できないタイプ。学校に行くとか、そういうオーソドックスな道を歩む事しかできません。私は常に肩書きを意識してる、学歴だとか、そういった事でしか評価できない人間なのかもしれません・・・
パパを見てて思うことは、自力で勉強して、こんなに凄い知識を得られるのなら、自力勉強も、凄いなぁと。学歴だけで判断するのは間違っているのかしら?と思わされます。




でもって、私に買ってきた本が、こちら↓。金持ち父さんという人気本のシリーズ<?>だそうです。
本は一切読みませんので、まったく分かりませんが、頑張って読もうと思います。


atsuko@OC



昨日は ニューポート支店で、授業を受けてきました!びっくり、入り口からして、びっくり!!!いきなり、超ド派手のお姉さんが受付に座っており、ガラス張りのオフィスの入り口。すぐ先には滝が流れてて、奥で授業するから奥へどうぞ!と行った先は、 吹き抜けでこれまた、突き当たりの壁に滝。アメリカ人、滝がお好き?? 一人ずつそれぞれの机に座り、なぜか電話まであり~、ま、まさに昼間はどなたかが働いてたデスクなのでしょう。
結局、人数が多いから、隣のカンファレンスルームへ移動。これまた、ふっかふかの 社長椅子! 机も大理石<ちょっと趣味の悪い柄が唯一残念>、ライトもステンドグラスで、全体はガラス張りのお部屋で、なんともまぁ、不動産=成金 のような雰囲気満載の中、授業を受けてきました。

サウスコースト支店の先生は ハーバードを出た 弁護士のおじいちゃん先生。とある、誰もが知るメーカーの御曹司<?>、末裔<?>。彼の話も、実際の訴訟問題などが含まれてて聞いてて楽しいし、親切です。

ニューポート支店は、学歴はなさそうな<失礼?>不動産屋さんの若めの先生。Irvineで育って、トラックの運転手やってて、ある日、不動産に目覚めたとか言ってたなぁ。しかし、これまた、彼の話も庶民の知りたいところのツボをついてて、面白い!<今から家に帰って、2箇所をチェックしなさい、すると自分の住んでる家が当たりか外れか分かるから!>と出された宿題。今から、チェックしようと思います。そして、これからの家選びでも、これらを最初にチェック。問題外だったら、それ以上見る価値も無いらしいです。なかなか面白い事をいっぱい教えてくれる先生でした。


atsuko@OC


ホットドリンクメーカーっていうか、すっごい最新のマシーンがあって、12種類の細かい種類から好きな飲み物をゲットできます。私は 1講義目にミルク チャイ と 2講義目にフレンチバニラ ラテを頂きました。あまりに素敵なファシリティーなので、これからは、ニューポートで授業を受けることにしました。<単純>