こんにちは、アツコです

 

 

 

昨晩の晩ご飯に

大阪王将の焼売をおかずにしました

 

 

 

 

 

こんなカンジで冷凍です

蒸かそうかとも思いましたが、

 

 

 

なんせ、腹ペコだったので、レンチンです

袋裏の説明書きでは600wで3分

 

 

 

 

 

けっこう大粒なので4個にして、

日本酒をちょっぴりかけてラップして3分

 

 

 

 

 

さて、「いただきま~す!」

と食べようと思ったら

 

 

 

 

先日、業務スーパーで買ったはずの

からしが見当たらない

 

 

 

 

この日に確かに買ったのにダウン

 

 

 

あの日に買ったマヨネーズ&ケチャップは

ちゃんと存在してるのに!

 

 

 

 

からしだけが消えた!滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくのシュウマイを”からし”なしで

食べるわけにはいかないぜ真顔

 

 

 

 

 

粉のからしがあったのを思い出したので

おちょこに入れて焦りながらグリグリ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

このからし!

チューブからし気分の量でつけたら

ヤバい辛さで

身体がビックリしたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にからしっていうくらいで

辛し!

 

 

 

さて、ここで

疑問が湧きましたおねがい

 

 

 

 

本場中国でも、シュウマイに

からし醤油をつけるのかな?

 

 

 

何もつけないで食べてるような気がする・・・

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、飲茶の1品でおやつ感覚の焼売・・・

やっぱ、なにかタレ的なものはつけるかな?

 

 

 

 

 

私も家でシュウマイを作ることもあります

皮から自家製なんですが、

 

 

 

 

皮にタネを入れるやり方は

昔見た「渡る世間は鬼ばかり」の

「幸楽」での厨房のシーンで覚えたよ

 

 

【中古】渡る世間は鬼ばかり パート1[レンタル落ち] (全16巻セット) [ DVDセット]

 

 

 

角野卓造さんの手元を見て、

ああ、こ~やるのねと・・・
 

 

 

 

万事正解

 

 

T110 渡る世間は鬼ばかり ぬいぐるみ 幸楽 6点セット えなりかずき 角野卓造 泉ピン子 赤木春恵 マスコット

 

 

 

 

まあ、日本の食卓でシュウマイを食べる時は

からし醤油かソースですよね💖

 

 

 

 

今回は、3個はからし醤油で、

1個は中濃ソースで頂きました

 

 

 

 

 

 

結論、

からしはチューブより粉からしのほうが

旨い!

 

 

 

なんか、いっつも本題から外れた

変な方向にいってしまう私のブログ笑い泣き

 

 

 

 

また、懲りずに遊びにきてね~

さいちぇん♡