こんにちは、アツコです
一応私は女の子でしたからね
戦隊ものなどあまり興味がなかったけど、
レインボーマンの主題歌だけは好きだった
昭和の小学生の男子って
クラスで大声で歌うのよ
好きな歌を♪
だから覚えてしまったの
なかなか心打つ詩にハマったよ
インドの山奥で 修行して
ダイバダッタの 魂やどし
空にかけたる 虹の夢
今さらあとへは引けないぞ
だから行くのだ レインボーマン
人間だれでも みな同じ
肌や言葉の 違いをのぞきゃ
みんな仲間だ そうなのだ
そいつをこわす 者がある
だから行くのだ レインボーマン
例えこの身が どうなろうと
愛と正義の 命じるままに
海もこえよう どこまでも
いまさらやめては だめなのだ
だから行くのだ レインボーマン
なんせ大昔のことだから、
記憶も定かではないけれど、
なんだかレインボーマンって
弱かった気がする・・・
メンタル面とか・・・
ダイバダッタという
仙人のような高僧のような人物を師匠とし
けっこう泣きついたり、
頼ってたりのイメージが・・・
その師匠のダイバダッタは
のちに、手塚治虫の『ブッダ』を読んだら
かなりブラックな人物だったと判明!
イエスキリストでいう
ユダ的存在だった!
裏切者だったのですよ
ダイバダッタさん!
あなたはどっちなのさ?
イイもん?悪もん?
それとも清濁併せ持つお方なの?
因みにレインボーマンが敵対する勢力は
『死ね死ね団』という
現在ではありえないネーミング
なんでもアリの昭和の思い出でした
お腹が空いたら食べてみて∑d(d´∀`*)グッ!