こんにちは、アツコです
こちらの記事のつづきです
私のパート先のコンビニでの同僚スタッフ
小林朋美さん・・・
彼女は定年まで
市民病院で医療事務をしていました
なのでパソコンなどの機器にも
接してきたと思いますが、
いわゆる『機械オンチ』なのです・・・
私の勤めるコンビニは
現在どこでも普及しているセルフレジではありません
それ以前の従来のレジですwww
なにか、いろんな理由があるようですが・・・
高齢者が多い地域ですしね
小林朋美さんは『機械オンチ』さん
なので、
ちょっとレジが苦手のようです
現金払いだと
”アセアセ”しながらどうにかできますが、
クレジットカード
paypayなどの(コード決済)
楽天Edyなど(非接触型決済)
nanacoなどの電子マネー
現金以外のお支払いになると
パニックになってしまいます
まぁ、覚えるまでは大変ですし
私も完全には把握していませんが
どうにかやれるようにはなりました
忙しい方のためのいつでもディナー
こちらお試し価格
どんなお仕事でも慣れるまでは大変です
そんな朋美さんですが、
昨日もpaypayでお支払いのお客様の時、
わからなくなってしまったようで、
近くにいるスタッフに聞けばいいのに、
わざわざ、
雑誌陳列作業中の私に聞きにきました
お客様をお待たせしていたので、
急いでレジに入り
朋美さんに説明しながら決済を終え
すると、20代のスタッフ
通信大学生『森くん(仮名)』が
「アツコさん凄いナ覚えるの早くねぇ?
小林さんも見習ったほうがいいよ」と
ちょっとヤバいことを言いました
朋美さんはプライドが高い人です
『森くん』のひとことで
顔を真っ赤にしていました
その後、少し元気がなく
陳列するのに置いてあった、パンのコンテナにつまずいて
メロンパンを踏んづけてしまったり・・・
何故か照明のスイッチを押してしまって
店内を暗くしたり・・・
まぁ、シニアでなくともよくある失敗です
それで益々しょんぼりしているので、
休憩時、元気づけようと声をかけました
「朋美さん、大丈夫?ドンマイですよ」
すると「なにが?」と朋美さん・・・
そしてこんなことを言い出してくるんです
朋美「ちょっと聞いてくれる?」
アツコ「どうしたんですか?」
朋美「うちの下の娘が汐留にマンションを買うっていうのよ。
汐留って知ってるかしら?」
アツコ「・・・・・」
つづく・・・
いつもご訪問ありがとうございます
また、遊びにきてね~チャオチャオ♡