こんにちは、アツコです。
年齢は丁度60歳になりました。
現在、海辺の小さな町で
相棒のテンちゃんと
一人と一匹暮らしをしております。
私はこの年齢になるまで
年金にたいして
無頓着でした・・・
年金なんてずっと先のことで
自分自身が60歳になるという
自覚も薄かったのです。
10年間の引きこもりだった
介護生活は足踏みだけで
1歩も前に進んでいなかった事も
要因ですが・・・
時が経つのが早すぎて
心がついていってないみたい
そして、
自分が60歳のおばあさんになった
現実を否定している部分もあります。
でも、どんなにあらがっても
確実に誕生日は訪れ
年をとっています・・・
今後、近い将来
年金に頼る日が近いのです。
長年、収入ゼロで
年金の支払いさえしてなかった私
はたして、いったい!
幾ら支給されるのでしょう?
市役所の年金課では
埒が明かず、
コメントの情報や
自分なりに調べた結果
『ねんきんネット』に
そして、そのID待ちでした…
きたんです!
きました!きました!
日本年金機構から、IDが郵送で届きました。
個人情報を黒く塗りつぶしたので、
怪しい書類みたいですねww
実は最近まで
自分の年金に本当に興味がなく、
毎年送られてくる『ねんきん定期便』を開封もぜず捨てていたんです。
なので、自分がいくら貰えるのか
わからない状態だったんです。
気がつけば60歳!
年金世代ですよ
蓄えも乏しく、未だ定職(定パート)にもつけず、
せめて、もう少し先ですが
65歳から支給される年金額だけでも把握しておきたいと…
『ねんきん定期便』の再発行は2~3ケ月後になるらしいので、
日本年金機構のホームページより
『ねんきんネット』に登録しました。
『ねんきんネット』では年金支給額や役立つ情報もGETできるらしいのです。
ログインするにはIDが必要です。
登録した情報と日本年金機構が管理している記録が一致すればIDを発行してくれます。
到着までは申し込みをしてから1週間ほどでした。
お役所のすることなので、
もうちょっと日数がかかると思いましたが早かったです。
こんなカンジです!
これも個人情報を黒くしたので、怪しいカンジww
では、さっそく日本年金機構のホームページを開けます。
『年金太郎君』が可愛いですね~
くまさんも一緒です。
『年金太郎君』が言うにはマイナンバーカードがあれば
マイナポータルと連携し、すぐログインできるようです。
私はマイナンバーカードを取得していないので、
2のユーザIDの取得をしました。
こんなときには「ねんきんネット」
いろんなことがこのホームページ上で調べられるようですよ。
よくある質問も開けてみますね。
ん~?いろいろ教えてくれるみたいです。
では、ログインしますね
あらかじめ、ユーザーIDとパスワードを入力してあります。
失敗しました!
もう一度トライ!
するとまたもや
日本年金機構からの
お知らせが、
メチャクチャ!
マイナンバーカード推しですね
ポチっとな!
私の個人情報がでてきましたよ
あれこれと、ややこしいですが、
一覧で年金記録を確認する
又、一覧で年金記録を確認する
すると、今までの人生を振り返るように過去の会社が名を連ねます。
たぶん、
一番下の金額787,410円が
私に支給される年額のようです。
12で割ると1か月65,617円になります。
チョッとこれでは分かりずらいですよ・・・
又、違う操作で確認してみます
やはり、787,410円が
65歳から支給される金額のようです。
1か月65,617円では、
とうてい生活できませんね
でも、
頂けるだけでもありがたいと思わなくてはね
されど、
65,617円ですか・・・
なんともビミョーな金額で
メチャクチャ少ない!って
大騒ぎするほどでもなく、
だからと言って満足できる金額ではありません。
しかし、
長年支払っていなかったのですから
この金額が妥当なのでしょう。
何度、いろんな角度から操作しても
年間78万円でした。
これだって、あくまでも
予定支給額です。
今後、なんらかの理由で
下がる可能性は高いです!
何だか気が抜けちゃいました。
でも、0円ではなかったのです!
過去の自分に感謝しなければ(#^.^#)v
また、遊びにきてね~ฅ^•ﻌ•^ฅニャッ