沖縄29目、3月29日、金曜日です。

 

沖縄は暖かい花粉がない、ぐっすり眠れます。昨夜は9時前から寝つきトイレに起きたのが5時です。6時までとベットに潜りこんだら、雨の音が、それがドンドン激しくなっていきます。ざんざんぶりに、、。

 

6時前に静かになってきた、スコールですね。

ベランダでぐんと背伸びしました。そしてラジオ体操です。1日のスタートです。

 

 

3月31日のANA便で帰ります。

あんこからも「待ってます。伊丹まで迎えにいきます」

 

荷物もゆうパックで送ります。お昼に集配の人が集めにきました。

1日につく予定です。おいしい沖縄の味も入ってます。

 

今日の予定は大阪に帰る準備です。

郵便局が荷物を取りにきます。荷物を箱に詰めて11時に荷物を出しました。この中においしいお土産もあります。

 

 

それから図書館へ、。『あきない世傳 金と銀』を返却してきました。続きの12巻、13巻を用意してくれたんですが、残念ですね。続きは大阪で、ですね。

 

 

帰って、あんまり暑かったんで、ついつい冷蔵庫からオリオンビールを、。ジーマーミ豆腐のアテです。おいしかったです。幸せです。

もちろん、その後は昼寝、、極楽です。

 

 

あきない 世傳 金と銀 11巻

高田郁

角川春樹事務所

 

学者の娘として生まれた幸だが、早くに父と兄を亡くし、9才で大阪の呉服商「五十鈴屋」に女衆奉公にでます。

賢さと商才を番頭や御寮さんに見込まれ、4代目、5代目、6代目、3人の妻になります。6代目の急死の後は、彼との約束だった、江戸で「五十鈴屋江戸本店」を出しました。

ハラハラ、ドキドキの展開です。面白いですよ。

 

3月29日、金曜日 7848歩 約5.1㎞ 夕日が輝いていました。明日は晴れるかな。