気持ちの良い朝です。お日さまが元気です。お日さま大好き人間の私です。

元気よく、気持ちよく、沖縄暮らし13日目をスタートです。

 

6時起床、6時半ラジオ体操、規則良い生活も定着です。

体重を増やし、足腰を鍛えて、元気になって大阪に戻りたいなあと、欲を出してます。

 

3月12日 (火) 曇りのち腫れ、与儀公園の那覇市立図書館へ行きました。

『あきない世傳 金と銀』1~5、5冊の本を借りに行きました。

 

 

親切な職員です。親切な図書館です。旅行者にも本を貸してくれるんです。

 

与儀公園まで宿から20分ほど歩いて、それも登ったり下ったり、気持ちの良い緑の濃い道だけど、けっこうキツイ道程です。

 

往復、10070歩、かなりの距離ですね。以前、沖縄に過ごしてたときには感じなかったが、、きつかったです。

 

与儀公園はお花のきれいな緑の濃い公園です。

 

 

 

与儀公園は市民に身近な公園ですね。たくさんの人が憩いを取ってます。大きなガジュマルの木の下では、囲碁や将棋を楽しむ人でにぎやかです。

 

お花のきれいな公園のベンチでは、家族連れが憩いを取っています。私も隣のスーパーで買ってきた「いなりと巻きずし」弁当を食べました。

 

 

それに機関車D51も、、。けんさんも、ここが大好きでした。

 

帰ってから、少し一休み、それから借りてきた本、『あきない世傳 金と銀』を手に取りました。