【焼き芋】の想い出を語ってみた | アツコ日常お役立ちおもしろブログ

アツコ日常お役立ちおもしろブログ

身近な材料で節約料理専門家(笑)です。
日常やそこから発見したお役立ち情報を発信していきます。
バツイチ&シングルマザーのセットで波乱万丈人生!
現在2匹の保護猫と暮らしています。

こんにちは、アツコです♥ 

11月13日「いい焼き芋の日」

 

 

 

 

 焼き芋のおいしさを

広めるために制定された日です。

 

 

 

 

 「 さつまいもの日」である 

10月13日の1ヵ月後であることから、

 1968年に制定されました。

 

 

 

 

 

 

 

 昭和女性の好物の代名詞

「焼き芋」

 

 

 

 サザエさんが「ンがンぐ!」と 

喉に詰まらせながら食べていましたよね(笑)

 

 

 

 昭和時代は芋を食べると

おならが「プップッ」がお決まりで… 

 

 

 

マンガでは女性がコソコソしながら 

焼き芋を買いに行くという

シーンもありました(笑) 

 

 

 

 

 

 

+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥ 

 

 

東京バブル時代では、 

リヤカー屋台でまわる焼き芋屋で

細い3本が2千円でした😵 高かったですよ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃、

少し頭がメルヘンだった私…

 

 

 

 

 何故だか、「焼き芋」は

落ち葉で焚火をすると

 

 

 

 勝手に中から生まれてくるものかと

思っていました(笑) 

 

 

 

いくら待っても出てこない「焼き芋」… 

 

 

 

「バカ!芋を入れなきゃあるわけないだろ!」 

誰かに言われて、

やっと真実を知ったのです😱 

 

 

 

 

未だに落ち葉で焼いた「焼き芋」は

食べたことはありません😌

 

 

 

 

 

 あなたにも「焼き芋」の想い出ってありますか?

 

 

 

 

では、またね~

チャオチャオ🍠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する