「電信電話記念日」 に想うこと | アツコ日常お役立ちおもしろブログ

アツコ日常お役立ちおもしろブログ

身近な材料で節約料理専門家(笑)です。
日常やそこから発見したお役立ち情報を発信していきます。
バツイチ&シングルマザーのセットで波乱万丈人生!
現在2匹の保護猫と暮らしています。

こんにちは、アツコです☎

 

 

 

 10月23日「電信電話記念日」 

 

 

 

1950年に電気通信省 

(後の電電公社、現在のNTT)が制定しました。

 

 

 

 1869年10月23日に、東京から横浜にかけて

 

 

 

 日本初の公衆電信線の架線工事が

 開始されたことを記念しています。 

 

 

 

 

 

こうしてみると、

日本の電話の歴史って 

私の生まれるちょっと前?

 

 

 

 

 ちょっと前ってこともないけど… 

そんな大昔でもありませんよね😅 

 

 

 

 

私の子供の頃は、

電話のない家庭も珍しくなく… 

 

 

 

 

学校の連絡網でも、 歩いて次の生徒の家まで

行ったこともあります(笑) 

 

【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー

 

 

今では、皆スマホを持ち歩き、 

電話やメール以外に

1台でドラマや映画まで視聴できます。 

 

 

 

 

昭和のあの頃と比べたら、

 SFの世界や007のような通信システムを

 使いこなしているわけです。

 

 

 10円玉を握って、

赤電話でお話ししてたのって、 

 

 

 

今の子は信じられないでしょうね🤣 

 

 

今日も1日頑張りましょう(^▽^)/