昨日塾でのこと

 

あーちゃんが

どの教科も担当してもらってない先生から

 

ニコ「○○(娘の名前)さんが

 受験を考えてる学校は

 こんな問題が出される傾向があるから

 資料あげるわ」

 

と資料を渡されたらしい

 

びっくり「なんで私の名前知ってるん??

 受験校とか先生は

 全員分覚えてるのかな??

 それやったらやマジすごい!!

 

関心しきりのあーちゃん爆  笑

 

 

担任以外の先生からも

個別に声掛けなどをしてもらえるのは

自塾のいいところなのかなキラキラ

 

 

帰って早速取り組んでましたが…

 

難題を前に

悪戦苦闘もやもや

 

しかも答えが無かったらしく

 

えー「これはやったら見せに行かないと

 ダメなやつやん

 もしかして先生からの挑戦状?」

 

なんてブツブツ言いながらも

楽しそうに取り組んでました

 

 

先生に感謝ですお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜特訓が無かった週末

 

そろそろ受験予定校の

過去問をやる時期かな

 

なんて思って

あーちゃんに言ってみたら

 

ニコニコ「やるやる!!

   やりたい!!

 

となぜか超乗り気ルンルン

 

あまりにテンションが高いので

 

真顔「想像以上にできてないことも

想定しときや」

 

と予防線を張っておいた

 

 

結果

 

合格点数を越えてました拍手

 

理科が想像以上にできていたのは

夏休みの頑張りが結果になったようで

よかったかな合格

 

国語の記述は塾の先生に

添削してもらうそうです

 

 

熱望校の問題は

国語のレベルが相当高いので

もう少し他校の過去問慣れするまで

あたためておこう

 

 

 

 

昨日塾の先生から

電話がかかってきた

 

あーちゃんが

塾に行ってる時間だったので

塾で何かあったのかと思って

ドキッとした

 

真顔「今回の算数は

 平均が40点台という問題でして

 ○○さん(娘)は前回より点数が悪いのは

 全く問題ございません

 偏差値的には前回と同様ですので」

 

なぜわざわざ電話を?

 

これまではなかったよね?

 

やっぱ6年生後半だから?

 

 

塾帰りに迎えの車に乗ったあーちゃん

 

先生から電話があったことを

言わずにいたら

 

「ごめ~んお願い

 今日面談やってて

 特に言う事無くて

 模試の算数が悪かったのを

 母にちょっと怒られたって

 言ってしまってん

 

 ちゃんと「ちょっと」をつけたのに

 「めっちゃ」に捉えられて

 先生が

 日々の勉強の仕方は間違えてないし

 今回は問題がよくなかったので

 お母さんに電話しとくわ

 って言い出して…ガーン

 だから電話あると思うで」

 

 

もう電話があったことを伝えると

 

ショボーン「口は災いのもとやわ」

 

あーちゃん平謝りしてました

普段冷静なのでこの姿はカワイイラブラブ

 

 

私は点数でとやかく言ったことは

1度もない

自分がそれをされるのは

極端に嫌だったから

 

悪かったときに求めるのは

「じゃあどうする?」

だけ

 

話のネタが無くても

ウソや話を盛るのは

後々面倒な事になるので

ダメ

 

とだけ伝えました

 

 

昨日で夏期講習は終了

 

そして今日からは通常授業

 

天候はイマイチですが

気分上々アップアップ

勉強できるように

サポート頑張ろう