2019.08.31 兵庫県北部 日本海釣行




※3.33メートル以上のカヤックに動力付けるには、船検取得と免許が必要です



直前まで日本海のホームに行こうと思っていましたが
カヤック仲間のAさんが今シーズン最後のケンサキを狙いに行くということで、あっさり乗っかってみることに 笑





本日もエンジンは快調ですが、、

少しペラを後ろに設定しすぎた為、キャビテーションプレートが若干下を向く

ということは潜る方向にチカラがかかるということ


結果

右側が潜ろうとして喫水が下がる!


めっちゃこわい 笑

ちょっと小細工して、フルスロットルは控えて何とかしました ^_^;




ちょっと嫌な感じの波はありますが、気持ちいい♪

そして気まぐれで読めない日本海の潮の流れ
今回は1.5〜2キロちょいで流れています

手漕ぎなら必死漕ぎで疲れ
エレキなら早々にバッテリー使いはたす
それくらいの潮流ですが
ジェイモならモリモリ進んでくれます♪


まず、根のあるポイントをせめますが、多少の反応はあるものの、全くな感じ

根に見切りつけて、ダラダラ流しては反応探りますが
ドンっ!て鯛っぽいスカアタリが1回あっただけで、気づいたら3時間経過、、

Aさんもアコウ1匹だけの様子で渋い、、


今までとは逆に浅場の岩礁帯に行ってみると




やったね!
ええ感じの鯛!

貴重な1匹が釣れてひとあんしん♪

ちなみにここまでアタリは2回 笑





もうちょっとおみやげ釣ってからケンサキ狙いに、、
と思っていましたが







こーゆーのしか釣れないので

沖にケンサキ行こうかな、、

って思ってたら

そこそこに引く魚が!!

いざネット構えようかと思ったら





グーフー( ´▱` )

しかも持ちやすそうなフッキング


ってな感じに写真を撮っていると、、










あっ!!!





















あーあ、、

こないだ買ったとこなのにー
短命で終わりました( ´▱` )

カヤック仲間にラインで写真送ると

プラヅノかとおもいました と、、笑






しかーしその後気をとりなおしてケンサキ探索してると



ぬーん!






きたーーーー!








待望のデイケンです♪


これで目標達成!!







その後、はじめて釣るチダイを追加して終了〜


さいごに

あとひと流し、あとひと流しってやっていたら

波がザブザブになってきて、ロデオ状態の生きた心地がしない状態で帰りました( ´▱` )


今回は7時間ほどの釣行、海釣図のログで20キロほとだったんですが、ガソリン1.5リットル弱ほどの消費でした

本体400cc、外部タンク2リットルちょい入るのでまだまだ全然余裕ですね♪




チダイがおもいのほか美味しくてびっくり!

ケンサキは言わずもがなですよね♪







あー、、
週末までに竿なんとかしなくちゃ、、( ´▱` )