今日は日中から雲が薄くなってきて、夕立もあって夜は涼しくなりました。


お盆も過ぎ、ようやく一番暑い季節を乗り越えたと実感します。




最近、学校単位で休みを調節できるようになったことを知りました。


学校によっては、1週間早く夏休みを切り上げ、授業がスタートする、と言うことです。


勉強する時間を増やそう、と言うことと、気温を考慮しての変更だと思います。 




前々から思っていたのですが、夏休みは1週間程度早められないでしょうか?


8月の末より、7月の中旬のほうが暑い気がします・・・・。




サマータイム制が導入されるか話題になっていますが、この際、時差をずらし、1年中1時間時間を早めてはどうかと思います。


そうすれば、少なくとも夏の午前中は今より涼しい時間が増えます。


また、冬も、夕方の日の出ている時間が長くなり、安全面でも好影響が出ると思うのですが・・・・。




いずれにせよ、四季がある日本では、その季節に合わせた生活パターンを作る必要があります。


普段から自然を感じ、規則正しい生活をする。


こういうことが体のいいリズムを作るのだと思います。