3月の車中泊は、合計3泊となりました。2月までの7泊と合わせて、今年の累計宿泊数は10泊となりました。ニコニコ

3/22(金)〜23(土)道の駅高根沢

今回は、いつもの駐車場ではなくて、一段下の駐車場に停めました。その理由は、最後に。


風呂上がりのビール。温泉に入るのは、この一杯を美味しく頂くため、と言っても過言ではありません。爆笑



マックスファン(雨天も使用可能な換気扇)とLED照明が完成し、車内はより快適になりました。



この日は彼女も休みだったため、二人で出かけましたが、彼女にとってギャレーを載せてからは初めての車中泊となりました。少し狭く感じたと、控えめに言ってました。笑い泣き

先ずは持参したサラダで乾杯❗️



高根沢に行く時は、ほぼ購入する焼き鳥。10本セットです。日本酒は、四季桜の特別純米原酒 白楊の舞です。アルコール度が少し高めで美味し。おねがい



今回、一段下の不便な駐車場に停めた訳は、これてす。↓


ゴミ箱にゴミを満杯まで押し込んだり、駐車場でBBQをするなどの迷惑行為が有り、道の駅としては苦渋の選択をしたそうです。今は、電源付き駐車場が一泊2,000円(2箇所)、電源無し駐車場が一泊1,500円(1箇所)となり、それ以外の駐車場では車中泊が禁止となってしまいました。残念。


3/23(土)〜24(日)道の駅きらら289
前日は平地でも雪が降ったため、福島県の山奥にある道の駅で雪見酒を楽しもうと出かけてきました。道の駅までの道中は、除雪がしっかりされていて、全く雪はありませんでした。



駐車場も雪はありませんが、除雪した雪が駐車場の端に高々と積まれていました。



知人に、この道の駅はトマトラーメンが美味しいと聞き、お土産で買いました。後日食べましたが、とても美味しかったです。



温泉の入り口付近には、マッサージチェアが置かれていました。整体も受けられるみたいです。



こんなポスターが貼ってありました。もう少し若ければ、こんな生活を送るのも良かったかも知れません。おねがい



風呂上がりに座敷で缶ビールを頂きました。350缶はスーパードライ、一番搾り、サッポロ黒生等全て300円だったため、エビスビールをチョイスしました。風呂上がりの一杯、新聞が無いので、人間観察をしながら頂きました。



車内に戻って宴の続きを楽しみます。今回は、栃木県日光市のスーパーで、おつまみを購入してきました。唐揚げはカラッと揚がっていて、良いアテになりました。



初めて焼酎ソーダを買ってみましたが、私には合いませんでした。笑い泣き



餃子をフライパンで温め直しをしました。電子レンジだとフニャフニャになるため、フライパンにしました。



車内ではいつも、YouTubeを見ています。(室内アンテナは有りますが、ほぼ使えません)



翌朝は霧が出ていました。温泉後の座敷呑みが、とても気に入りました。おねがい



3/30(土)〜31(日)道の駅中山盆地

週末は気温がグッと上がり、景色の良いところに出かけたくなりました。ネットで温泉の有る道の駅を調べていたら、この道の駅を見つけたため、行ってきました。



山道を走り、夕方に到着。途中日本猿の群れを見ました。



建物から少しだけ離れた場所に停めました。窓から美しい山々を見るためです。



駐車場からはこんな風景が見えました。



ゴツゴツした形の山も見えます。



駐車場の近くには芝生が有り、子供たちが遊んでいました。夜になると、駐車場にはキャブコンやバンコン、トレーラーが増えてきました。車中泊を楽しむ人が多く見受けられました。



道の駅入り口には、キッチンカーも有りました。



売店は、こんな感じ。新鮮な野菜や地元のお酒が並んでいました。



お土産に長ネギとおっ切りこみうどん(幅広のうどん)を買いました。



同じ敷地内にある温泉です。内湯、露天風呂、サウナなどがあり、料金は大人600円でした。とても気持ちの良い温泉でした。



風呂上がりは食堂で一杯。缶ビールは有りませんでした。中瓶は700円でした。食堂の窓から日暮れの山里を眺めながら頂きました。ニコニコ



車内に戻って宴を始めます。群馬県内の小さなスーパーで買った中華三種盛りをアテにスタートです。タンブラーを忘れてきたため、缶から直呑みです。酔っ払い



中華三種盛りは、レンチンしましたよ。



お酒は地元で購入した純米酒、沼田城です。



こちらも地元のスーパーで買った豚肉。肩ロースだったと思います。



塩胡椒で味付けして、焼いて食べました。マイウー。酔っ払い



車内では、相変わらずYouTubeを見ています。とても落ち着く空間です。



早朝の道の駅。5時前でしたが、鳥のさえずりが沢山聞こえました。



昼の暖かさで油断し、寝袋一つで来ましたが、朝は冷えました。FFヒーターを最弱で付けたまま2度寝しました。ニコニコ



道の駅高根沢の車中泊禁止はとても痛いです。他の道の駅がこんな事にならない様に、マナーを守って車中泊をしていきたいと思います。