1月も残りわずかという週末になり、やっと今年初めての車中泊に行ってきました。ニコニコ

1月は、1泊2日の車中泊が1回のみ。



実は昨年末に、FFヒーター(国産のミクニ製)が故障し、極寒の車中泊で鼻風邪をひきました。寝ている時、布団の中は暖かいのですが、顔がめちゃくちゃ冷たくて、辛かったです。笑い泣き



そこで、FFヒーターを修理しようとお店にお願いしましたが、グロープラグとポンプが故障していて、修理に7万円かかるとの事。故障箇所を直しても、別の箇所が壊れる可能性もある、と言うので、修理はやめて、新しいベバストヒーターを入れる事にしました。費用は約30万円ですが、タイマー機能等が有るため、ミクニのFFヒーターとはお別れすることにしました。ニコニコ

3月初旬に交換予定です。楽しみ〜


1/28、道の駅かさまのキャンピングカーサイトに行ってきました。ここは、タイムズが運営する有料駐車場で、料金は2,000円。電源と水道が使え、ゴミも捨てられます。AM11時から翌AM10時まで利用可能です。



水道は、少し離れたところに有りました。ゴミ箱も水道の横に有りました。



今回、この場所を選んだ理由は、電源が使えるため。あと、笠間のモンブランを買いたかったためです。到着後すぐに、300Wのヒーターをオン。小さいけど、それなりに暖かくなります。



先ずは、お買い物。モンブランを買いに行ってきました。1個800円以上しましたが、栗の味が濃くて、とても美味しかったです。帰宅してから、コーヒーを淹れて、頂きました。おねがい



マロングラッセには、金粉がかかっていました。



車内で一人の宴。いつもと違うスーパーで買い物をしましたが、何故かいつもと同じようなアテを買っていました。笑い泣き





日本酒を飲み始めたら、アテが無くなってしまったため、道の駅内にあるファミマに行き、日本酒に合いそうなアテを探しに行ってきました。酔っ払い



日本酒にピッタリのアテ発見‼️

おでんを買いました。出汁も旨し。



19時頃から、急激に冷え始めたため、助っ人登場❗️岩谷産業のマイ暖です。CB缶で使える暖房器具です。念の為、一酸化炭素センサーを持参しましたが、全く反応せず、安全に使えました。



マイ暖を着けたら、一気に室内が暖かくなりました。写真には写っていませんが、マイ暖から上がる熱気を撹拌するため、小型のファンを回しています。また、1缶で連続2時間位は使えました。



21時前、外気温はマイナス3.2度。室内は19度。その差22度以上。マイ暖、暖かしラブ



夜は電気毛布を入れ、300Wのヒーターをつけっぱなしで就寝。(マイ暖は消しました)バンクベッドは、寒さを感じませんでしたが、朝7時半、階下に降りてみると、テーブル上の温度計はご覧の通り。室内は2度、室外は何度❓



後から天気予報を確認してみると、今朝7時の笠間はマイナス6度まで下がったみたいでした。ガーン



3月にベバストヒーターに入れ替えるまで、当面はマイ暖と小型ヒーターを活用しながら、車中泊をしたいと思います。