|*゚Д゚|┛< ヤア

 

またまたお久しぶりでやんす

 

すっかり春の気配

なによりも風が強い

春の嵐ですな

 

ってことでなかなか出撃できていませんでしたが・・・

 

3/9 強風のなか強行びっくりマーク

 

仕事を終え、いつもの北湖東岸のポイントに着くとやはり風は強め

波もチャプチャプいっている波

いちおう予報ではおさまっていく方向らしいがアテにならない

ん~、やれなくはないが・・・

 

実はこの数日前からこのブログで繋がった人とあれこれ情報交換していました。

このお方は南湖西岸のポイントがホームです

 

そちらの予報を見てみると、ここよりはマシそう

 

ってことで移動UFO

 

30分ほどで到着しました

うん、たしかに少し穏やかだ

ここは先日、玉砕覚悟で入って53㎝をあげたポイント

運が味方してくれれば釣れなくはないだろうグラサン

 

・・・と淡い期待を抱いて入水浮き輪

 

はい!!

ボウズ不安

見事なまでにノーバイト泣き笑い

 

沖は思ってたよりも風強めでアタリのアの字すらありませんでしたパー

 

去年の4月以来のボウズガーン

まあ、プロじゃないんだしこんな日もあるさ

てゆか、今まで釣れ続けてたほうが不思議なくらいだ

次頑張ろう口笛

 

ってことで3/16やや欠け月

この日は珍しく風が穏やかな予報

よっしゃ!やったるぜ!

ホームの北湖東岸へ入ります

 

とは言うものの楽観視はしていません

先週くらったボウズで少しテンションが落ち・・・

いや、違うアセアセ

ちょっと状況が変わったのかな?って感じてたんです

 

暖冬のせいでスポーニングが去年よりも早まってるような気がするんです

そうなると魚の居場所も変わってるはずだし喰いも渋いはず

思い切ってシャローも狙ってみようかな真顔

 

まずは実績の高い第①ポイントに入ります

てゆか、ちょっと来なかったうちに水位が完全に回復している

ずっと減水状態を見続けていただけに逆に大増水したような感覚だ

 

さてさてどうなることやら

 

自信のあるピンを攻めるも

 

知らんぷり

 

コースを変え攻めるも

 

ちょっと不満

 

ライトリグに持ち替え念入りに攻めるも

 

あんぐり

 

やばいよやばいよ不安

やはりいろいろと状況が変わっている

 

第① ポイントに見切りをつけ、流しながら第②ポイントへ

 

無www

 

去年好調だったドラクロ4.5を投げてみる

 

数投後、スタックしたような重み

 

ん?

 

ロッドをあおると・・・

 

きたハッ

やったぜ!

 

と、次の瞬間フッと軽く

 

やっちまったぜ不安

そりゃそうだ

ロクにフッキングもかましてないもんな

 

でも

喰ってくるやつはいる

絶対にいけるグー

 

少しでも可能性を高めようとドラクロで念入りに攻めようとしましたが…

もうすっかりデスアダーに慣れてしまい、ライトリグはイライラする泣き笑い

 

やっぱりテンポよく次々と撃っていくほうが自分には合ってるな

 

ってことで再びデス6で攻めます

 

流しながら第③ポイントに近づいた時

コンっという明確なアタリ

冷静にラインスラックをとりフッキング

 

のった!!

 

しかし軽いアセアセ

 



あがってきたのは30㎝のバスさん

まさかこの厳寒水温でこのサイズのイキがいいとは

でも無事に釣れてよかったキューン

 

ストラクチャーの反対側に回り込みさらに攻めます

 

数投目、風にあおられストラクチャー直近に落ちました

水深4メートルほどのところまで斜めにストラクチャーがのびているので確実に根掛かりするコースだ

慌ててロッドをあおりルアーを引き寄せますが水深はせいぜい1.5メートルってとこか

まあいいや、とりあえず根掛りは回避できたみたいだしアクションつけながら落としていこう

 

と思っていたら

トゥンという明確なアタリハッ

すかさずフッキングかますものらずガーン

 

まぢかびっくり

かなり浅かったぞ

 

ダメ元で同じところへ投げてみます

ワンチャン追い喰いしてこないかな

 

トゥンハッ

喰った!!

そして今度はのったチョキ

 

頼む!ばれんなよ!

 

さっきよりは明らかにいいサイズ

慎重にファイトしネットイン

 



48cmキラキラ

おしくもゴーマルには届きませんでしたがじゅうぶんです照れ

久しぶりの感覚に喜びもひとしお愛

 

とはいうものの、まあまあ暴れさせたこともあり場を荒らしてしまいました

少し休める意味も含めて第④ポイントへ

 

しかし追加ならず

 

再び第③ポイントへ戻り先程と同じコースを通してみます

なぜならさっきは2バイトあったわけで、これが追い喰いなのか別の魚が喰ってきたのかわかりません

別の魚が喰ってきたのならまだチャンスはあるはず

 

一縷の望みを託しながら渾身の一投

 

フォールから着底

喰ってこない

 

跳ねさすように大きめのアクション

そして再び着底

 

 

コンっハッ

 

来た

いた

喰った

 

上矢印これがわかったらかなりの高齢

ホンダが初めてF1に挑戦したときメキシコGPへ視察に行った社員が初優勝を伝えるため宗一郎社長に送った電報

 

来た

見た

勝った

 

です。

※古くはローマの将軍が戦いの勝利を祖国に伝えた言葉でもあるそうです

 

こりゃ僕の歳もバレるな(笑)

あ、いや、無駄に知識のある若造ってことで泣き笑い

 

話はだいぶそれましたが

上がってきてくれたのは先程と同サイズの48cm

しかし今度はお腹まん丸の冬らしい個体うお座

 

 



結局この日は3本を釣ることができました

いやぁ、折れそうになりかけてたけど頑張った甲斐があったグラサン

 

琵琶湖さん、今日も見捨てないでくれてありがとう照れ

3月はあと何回これるかな?

 

次も頑張るぜ!!

 

 

ほな、またの~バイバイ