最近の大のお気に入りです♪@華喜
あじあんを出てタクシーで一路本町へ
もちろんあじあんを出る前に電話で予約済です
「華喜」
最近二人の大のお気に入りのお店です。
割烹料理屋さんらしい清潔感のある綺麗で落ちついた店内、
ゆったりと座れる座席、素晴らしいお料理、
そして文句のつけようのないお酒の品揃えとコストパフォーマンス、
さらに何よりも店主さんの温厚で優しいお人柄。
さてこの日もお料理お任せで
美味しいお酒を堪能しましょ
17BYの凱陣から
旨~い
お刺身
焼き魚・・・、なんだっけ?(^^;
龍神丸飲み比べ
龍神丸の後は・・・、里の花。
このお酒もいただきましたが・・・、なんだっけ?(^^;
もう酔ってますね~
旨い料理が次々と(^^v
〆のお酒は山の寿で
この日も素晴らしい雰囲気の中で、
美味しいお料理とお酒を楽しむことができました
次ははるばる群馬の友人が来てくれる日の
予約を済ませて帰りましょ
ごちそうさまでした
多忙な11月ですが・・・@あじあん
仕事関係で多忙な11月です。
読まなければいけない文献が多数・・・
まあ下旬になれば少し落ち着きそうですが・・・。
12月も出張が多く、忙しくなりそうです。
飲み会の予定も多そうですしね(^^;
ブログの更新が滞りそうです。
まあそれはおいつものことですが
11月最初の週の木曜日(祝日)~土曜日も
朝早くから神戸で開かれる会議に出席です
中日の金曜日の夜、少し息抜きしましょ。
「あじあん」
いつもお世話になっている方と待ち合わせです。
少し早く着いたのでお先に
二人揃ったところで・・・、
店長も一緒に三人で乾杯です(^^
茹で豚
ナムル
これも大好きです。
日本酒へ
鍋島 愛山純米
お刺身はお任せで(^^v
朝引き鶏モモのタタキ
メチャ旨い
紀土 純米
19時が過ぎ、お店も込んできました。
それではお店のために席を空けましょうかね(^^
最後の締めは房島屋ひやおろしで
さてこれで終わりわけもなく、次に行きましょう(^^
ごちそうさまでした
飲みすぎ!(^^;@菜々
いつもお世話になっている菜々のママから
週末にメールをいただいてました。
「キムチのおすそ分けをとりにおいで」と♪
メールいただいたのは東京にいる時だったので、
3日後に訪問♪
「菜々」
席に座ると常連のお客さんがいて楽しく飲み始めです。
煮込みハンバーグ
日本酒へ
而今 純米吟醸 雄町 火入れ と
雁木 純米無濾過 おりがらみ秋熟
あれよあれよという間に仲良しの常連客が
次々に来店・・・、
テーブル席に移動し飲み会の始まり(^^;
お刺身の盛り合わせ
雁木 純米吟醸無濾過 おりがらみ秋熟
なんの揚げ物か忘れた・・・
多分鶏肉の料理(^^;;;
なんだかどんどん日本酒が空になっていくんですけど・・・
写楽 純米吟醸火入れ なごしざけ
雁木 純米吟醸無濾過 ひやおろし
いやはやみんな飲みすぎです
私はもちろん帰宅しましたが・・・、
他のお客さんは一緒に飲んでいた
スナックの女の子のお店へ
みなさんお元気です・・・。
ごちそうさまでした
久々のお江戸で美味しいお寿司を満喫♪@西麻布 かみくら
震災以来でしょうか?
午前中、職場での仕事を終え、
午後から飛行機でお江戸入りです
モノレール、山手線、地下鉄と乗り継いで溜池山王へ。
この日のお宿はここです。
確か、ツインルームのシングルユースでお願いしてたんですが・・・。
何かの手違いでしょうね~、まあ別にいいんですが(^^;
少し部屋で仮眠して・・・
17時から19時半まで講演会に出席して
しっかりお勉強です
講演会の後、懇親会がありますが、
いつもお世話になっている方のお誘いを受けてますので、
懇親会はパスして、タクシーで西麻布に向かいます。
「西麻布 かみくら」
カウンターのみのお店です。
清潔感のある綺麗な店内です。
ご主人のかみくらさんはミシュランの星獲得店である「鮨一」さんで
働いてらっしゃった方です。
お店はご主人ともう一人の男性、そしてソムリエの女性の
3人でされてます。
さてお任せで美味しいものをいただきましょう
まずは生ビールで乾杯です
この日は2杯飲みました(^^
何を食べても美味しいですが、
このカワハギの肝乗せはメチャ旨でした
鮭児
大間のマグロ 赤身とトロの食べ比べ
幸せになれます
のどぐろです
うにも食べ比べ
う~ん、何を食べても美味しいです
途中、北新地の多田さんの話になったり、
楽しい会話も楽しめました♪
お酒の画像は1枚だけですが、
十四代、七本槍などいろいろ飲みましたが、
後半は一白水成ばっかり飲んでました
何故かというと、偶然にも私の隣に座った方が
一白水成の蔵元の渡邊さんが
とっても好印象の好青年でまずます一白水成が
好きになりましたよ~
久々の東京ナイトは素敵な夜になりました
ごちそうさまでした
行きたかったお店に♪@二刀流
以前より気になっていたお店があります。
ようやく初訪問です。
京橋の駅前にある「あじあん」の前を通ると、
顔馴染みの若い店員さんが立っています。
「店長は?」
「休みです。」
そんな会話をして通り過ぎ、国道一号線へ。
京橋の繁華街からは少し離れたところにお店はあります。
「二刀流」
まずは生ビールでしょ
前菜が二種出てきます。
お刺身の盛り合わせ
こうなればやっぱ日本酒でしょ(^^
日本酒、焼酎の取り揃えが立派です♪
まずは王禄
ほとんど日本酒を飲んだことのない同伴者に
十四代本丸を注文し飲んでみてもらうと・・・。
感動してお代わりしていました(笑)。
日本酒はシャンパングラスになみなみと注がれます。
もう少し量が少ないほうが、いろいろな銘柄が楽しめるのにな~、
なんてことも少し思います(^^;;;
たらの白子しょうゆ焼き」
白金豚の味噌漬け焼き
これも飲んでもらいましたが、本丸のほうがお気に入りとの事です♪
のどぐろのソテー
かなり大きなのどぐろでした。
獺祭 純米大吟醸50
このあたりから酔いが回ってるのでしょうか?
画像がぶれてます(^^;
墨廼江
〆はカツサンド
しっかり飲んでしっかり食べました。
値段は京橋価格ではないです。
でも美味しいものが、美味しいお酒とともに楽しめます。
お店のスタッフの方の対応も明るく丁寧で
とても気持ちがいいです。
ごちそうさまでした
で、お付き合いいただいた人と京橋で別れ、
電車で地元へ・・・。
やはりまっすぐ帰れません、病気でしょうか?(笑)
「菜々」を覗くとママがもう後片付けをしています。
挨拶だけして、このお店へ。
「小松屋」
この時間(11時前)にしては珍しく空いてます。
いつも満席に近い状態で賑わっているのにね。
チューハイプレーンを飲みながら軽い肴を注文。。。
合鴨
煮玉子
ユースケくんお勧めのワインで〆ました。
ごちそうさまでした
福岡の友人と@豊夢
この日は17時で職場を出て、三宮での講演会に出席(^^;
せっかく神戸まで来ましたが、この日は福岡から友人が
来阪しているので、大阪に戻ります。
合流はこのお店です。
「豊夢」
仕事とはいえ、到着が遅くなり21時を過ぎてます(^^;
友人は京橋の「あじあん」で1杯やってきたとのこと。
まずは生ビールで
・・・とマスターが私に、
「○○○さん、こちらのお客さん、いつも
○○○さんのブログ見てらっしゃいますよ!」
と・・・。
カウンターの端に座ってらっしゃるお若い美男美女のご夫婦が
特に奥様がホントお綺麗な方
すみません、更新頻度の低い私のブログなど見ていただき恐縮です
堺にお住まいなのに、この豊夢だけでなく、
私が良く行く京都の「食」さんにも良くいかれるとの事。
またどこかでゆっくりご一緒できたらいいですね♪
さてまず前回から虜になってるこれをオーダー♪
ポテトサラダえびせんはさみ
マスタードがアクセントになって美味
もちろんさつま揚げも♪
豚ステーキ
マスターにお勧めいただいたこのお酒・・・。
私の好みにどストライクです
某酒屋さんのPBですが、今度是非注文してみよう
焼そばで〆
ごちそうさまでした