





モデル3は2024年にサイドブレーキを追加してBC3クラスに出場しましたが、車両重量その他の障害で満足なターンができませんでした。今年2025年もサイドブレーキを改良して全日本戦に出場しています。
全日本戦にテスラで出場しているATSサポートドライバーの安木選手(下記YOU TUBEのサムネ左側)にとっては、年中苦難の連続となっております。メカ的な問題から邪魔な制御系の問題など、次から次へと難題が降りかかっています。
エンジン車と違ってテスラ車は非常に改造しにくいです。そこら中の部品がコンピューターに監視されているらしく、コンピューターとの戦いというかコンピューターに対してゲリラ戦を挑んでいる感じ・・・らしい。
とにかく、サイドターンさえまともに速く処理できれば、あとは大丈夫。そこそこのタイム、コースによってはオーバーオールも狙える実力があります。なんせ、0→100km/hが3秒付近ですからねえ。重いのに加速がすごくいいんです。下記の動画でもその実力の片りんを感じていただける?ハズです。
動画内のGRヤリスのドライバーはサムネ右側の一色選手です。このお二人はATSのサポートドライバーです。一色選手はこのGRヤリスで2024年に2回BC3クラスで優勝している強豪です。
YOU TUBEの情報によれば、2025年に発売予定のモデルQはコンパクトかつ重量も30%軽量化されモーターその他の基本性能がかなりレベルアップされている上に300万円を切るとアナウンスされているので期待しております。ただし、このYOU TUBEの情報はあくまで前宣伝の域を出ていませんし為替変動もありますので、その点はご注意くださいね。

ATSのオリジナルキャラクターとしてこの度LSDマンを造りました。
あなたがもしATS製品をお買いになって大幅なタイム更新やその他の性能や耐久性に満足され、ATS装着車であることをアピールされたくなられたらぜひATS LSDマンステッカーをお車に💕
・・・という事で、LSDマンを登場させました。
ここでご紹介するのはLSDマンとATSロゴなどの印刷データです。ご自身でPCを使ってこのデータの中からお好きなものを取り出してご希望の大きさに加工して印刷→切取り→車へ貼付という作業が必要となります。
また、最近はラッピングが盛んになりましたが、そのラッピング用データにご希望の大きさで配置して使うということもできます。
この印刷データはATS製品の販促用ですので、それ以外の目的でご使用の場合は、事前にATSへご相談願います。