人生は挑戦するもの、ケムだ❗️
さて、前回で第一印象については、自分のできる限り克服させたつもりだが、センター試験1日目をクリアしたとして会話という2日目が待っている。(どんだけ受験ネタ引きずるんだよ)
まあそれはさておき、第一印象OKだと今は仮定して進むしかない、さて2日目の科目は、会話だ。
今回は、これについての戦略会議だ。
しかし俺は、男子率90%の理系かつ男子校出身であり、女性はライトベルでしか接したことがないと言うとさすがに言い過ぎだが、まあ経験値はポケモンで言うとレベル5くらいであり体当たりと鳴き声しか覚えていないと言うことだ。悲しいな
さらに、これを向上するのには、女性が必要なため草むらでレベルアップすることも難しい。それに対しして、文系は普段から周りに女性がいるからレベルアップするのに恵まれているな。
まあ、これは流石の彼女の持ち友人に聞いても経験を積んで慣れていくしかないとのことで、天下のYouTube様も直に能力を上げる方法は無かったが、女性の思考と男性の思考の違いは理解できたつもりだ。
なんでも、男性はゴール思考、女性はプロセス思考だと言うことだ。なんでも男性は結論を重視し、女性は結論までのプロセスを大事にするそうだ。つまり女性の話を遮って、つまりこう言うこととか言って女性の会話を絶対に遮ってはいけない。あくまで『そうだね』とか『本当に』、『マジか』、『Really』といった相槌をうつマシーンと化すことが重要だそうだ。
後、モテる人は質問が上手いことも分かっていると有名なメンタリストが言っていた。ちなみに15分で9回質問すると良いそうだ。しかしこの質問の種類が重要でフォローアップクエスチョンと呼ばれるものが良いらしのでぜひ実行していこうと思う。