映像制作で、じっくりと映画を分析 | Lite Jazz なんてね・・・

映像制作で、じっくりと映画を分析

こんばんは^^

春も近づきつつあり、日も長くなりました。
このところ慢性的な眠気に襲われてますが、
その眠気を振り払うよう、水泳生活を続けてます。
今年になって14回目ヽ(`○´)/
みなさん、如何お過ごしでしょうかはてなマーク

$Lite Jazz なんてね・・・-未設定
※眠気は抗アレルギー剤から来ているという噂もあせる

Lite Jazz制作も、の~んびりと進行中ではありますが、
最近の傾向として、音楽は時間が解決するけど、
映像はネタ探しで失速傾向!という状況ですので、
映画を何本か(超久しぶりに)レンタルし、
じっくりと映像分析してました。
映画館と違って、何度でもシーンを分析できるし。
そして我が作品にエキス注入~ぺこ

以下、新作系から3本をチョイスあげ

まずは『シャーロック・ホームズ』(SHERLOCK HOLMES)
Lite Jazz なんてね・・・
主演は『アイアンマン』のロバート・ダウニー・Jr。
原作のイメージとは裏腹に、アクションシーンバリバリで
あっという間の2時間。
ビクトリア朝後期のロンドンをイメージさせる
モノクロに近い映像効果に心惹かれました。
ただ、同じ演出として海外へロケに行くのは非現実的で・・・

次は『ソルト』!
Lite Jazz なんてね・・・
アンジェリーナ・ジョリーのアクション・サスペンス。
映画の広告時点で”裏がある!”という事でしたので、
ストーリー展開は何となく~でしたけど、
高速道路上で、トラックからトラックに飛び移るシーンなど
”是非やってみたい~”って思うカッコよさあげ
命がいくつあっても足りませんけど・・・

最後に『インセプション』!
Lite Jazz なんてね・・・
噂通り完成度が高く難解な映画( ̄□ ̄;)!!
一度見ただけでは内容を理解できません354354
夢の世界のストーリーですが、
現実とは違う点と、テーマ音楽など
どことなくマトリックスの雰囲気が漂ってます。
毎度の事ですが、映画の後遺症で
『この世界は現実?』と考えてしまう自分がいます(笑)

BD/DVDの便利さは(今更ながら)実感しました。
『ソルト』は劇場版とは異なる別エンディングも見れましたし。
再生装置さえあれば、どの部屋でも見れるのが便利。
ネットレンタルも、このような自由度と、
もう少し価格が落ちてくれば利用者も急増しそうですけどネ。

で、肝心の映像ネタですが、
メイキングとか見てても高度すぎて
ちょっとついていけないというのが率直なとこ青スジ
当然と言えば当然orz
でも、オープニングとかは参考になる点がいくつかビックリマーク
広大なキャンバスにフォントを並べて、
個々にズームイン・アウトとか(プレゼンっぽい効果)、
映像の途中をイラストに変化させたりとか。

その前に音楽を完成せねば・・・
今はチャールズ・チャップリンの『Smile』を制作してます。
$Lite Jazz なんてね・・・
彼自身が作曲した事で有名。
『どんなに辛いときでも笑顔で』という思いで、
JAZZアレンジ頑張ってま~す音譜