手順の見える化ツール 『Cacoo』
久しぶりにWebサービスの記事です
日々の生活には何らかの目的があって、それを遂行するための手順が存在します。例えば『お腹の空腹を満たす』という目的に対しては『食事する』という手段があり、『食事を作る』または『食事を作ってもらう』、『食べに行く』など選択支がありますね。『食事を作る』という行動には、さまざまなレシピが存在し、これらは手順(フロー)化され、書籍やメディアで情報が発信されています。
つまり、手順化は第三者と共有するための第一歩であり、個人の備忘録とも言えるでしょう。
企業活動では、就業規則等の規程類、ISOなどが手順化されていますが、もっとも多くの企業ではMicrosoftのExcelやWordを利用して作成されていると思います。ただし、私の経験では生産性が高いとは言えません。そこで今回ご紹介するツール『Cacoo』です。
※会社の手順等をオンラインで管理する事は、コンプライアンス上困難な壁がありますので、あくまで『業務上有用な情報を整理する』という使い方になるでしょう。
ソフト開発のヌーラボによるオンラインドローツール「Cacoo(カクー)」の英語版と日本語版が提供されており、オンライン上でワイアーフレームやネットワーク図、UML、サイトマップ、オフィスレイアウトなどの図を作成・公開することもできるサービスで、利用は無料(登録が必要)となっています。
Cacoo
Amebaでの貼りつけ方が解りませんでしたので、以下は画像でアップしました

①これは、私が音楽製作する過程と、YouTubeにアップロードするまでを手順化したものです。
構想及び製作時間は、30分ぐらいだったと思います。あまりExcelで作成するものと時間は変わりませんが、これを会社、自宅、ネットカフェ、どこででもオンライン上で編集することができるという強みがあります。
使い勝手も、グリッドを意識せずにサイズ調整ができたりストレスがありません

②こちらは、よくお見かけする『私の情報整理術』です(笑)
Webサービスは、Facebook、Tombloo、Twitter、さまざまな情報ツールがありますが、正直なところ使いこなせていません
ほとんどTVを見ない生活をしていますので、社会から取り残されないように、いろんな情報ソースを自動でかき集めて、①時間がある時に見る、②気になる情報はチェックする、③チェックした情報を分類してストックする、④ストックした情報は必要な時にすばやく見る…という流れです。
今回ご紹介となる『Cacoo』のようなWebサービスも、この情報集約手順の流れで見つけたものです。
例えばアメーバでは、『ピアノ』、『ギター』、『作曲』、『製作』、『演奏』、『絵画』、『イラスト』、『デザイン』等のキーワードで日々更新されたものを自動配信する事ができますので、Amebaの検索機能は使う事がなかったりします


日々の生活には何らかの目的があって、それを遂行するための手順が存在します。例えば『お腹の空腹を満たす』という目的に対しては『食事する』という手段があり、『食事を作る』または『食事を作ってもらう』、『食べに行く』など選択支がありますね。『食事を作る』という行動には、さまざまなレシピが存在し、これらは手順(フロー)化され、書籍やメディアで情報が発信されています。
つまり、手順化は第三者と共有するための第一歩であり、個人の備忘録とも言えるでしょう。
企業活動では、就業規則等の規程類、ISOなどが手順化されていますが、もっとも多くの企業ではMicrosoftのExcelやWordを利用して作成されていると思います。ただし、私の経験では生産性が高いとは言えません。そこで今回ご紹介するツール『Cacoo』です。
※会社の手順等をオンラインで管理する事は、コンプライアンス上困難な壁がありますので、あくまで『業務上有用な情報を整理する』という使い方になるでしょう。
ソフト開発のヌーラボによるオンラインドローツール「Cacoo(カクー)」の英語版と日本語版が提供されており、オンライン上でワイアーフレームやネットワーク図、UML、サイトマップ、オフィスレイアウトなどの図を作成・公開することもできるサービスで、利用は無料(登録が必要)となっています。
Cacoo
Amebaでの貼りつけ方が解りませんでしたので、以下は画像でアップしました


①これは、私が音楽製作する過程と、YouTubeにアップロードするまでを手順化したものです。
構想及び製作時間は、30分ぐらいだったと思います。あまりExcelで作成するものと時間は変わりませんが、これを会社、自宅、ネットカフェ、どこででもオンライン上で編集することができるという強みがあります。
使い勝手も、グリッドを意識せずにサイズ調整ができたりストレスがありません


②こちらは、よくお見かけする『私の情報整理術』です(笑)
Webサービスは、Facebook、Tombloo、Twitter、さまざまな情報ツールがありますが、正直なところ使いこなせていません

ほとんどTVを見ない生活をしていますので、社会から取り残されないように、いろんな情報ソースを自動でかき集めて、①時間がある時に見る、②気になる情報はチェックする、③チェックした情報を分類してストックする、④ストックした情報は必要な時にすばやく見る…という流れです。
今回ご紹介となる『Cacoo』のようなWebサービスも、この情報集約手順の流れで見つけたものです。
例えばアメーバでは、『ピアノ』、『ギター』、『作曲』、『製作』、『演奏』、『絵画』、『イラスト』、『デザイン』等のキーワードで日々更新されたものを自動配信する事ができますので、Amebaの検索機能は使う事がなかったりします

