微信に続きシェアサイクルです。


中国にきたことがある人なら街中でシェアサイクル乗っている人を見かけたことがあると思います。


私も何度も中国にきてるのですが登録方法が分からずずっと我慢してました。


今回4月中旬から6月中旬まで2ヶ月、7月頭から8月末まで2ヶ月の出張となったのでなんとか微信もシェアサイクルも登録したくて頑張りました。


微信については先のブログにて説明してます。


シェアサイクルに関して、


{3A04CDF2-E62C-4E44-AFE2-8C311B3690EB}

まずはモバイク、オレンジ色がトレードマークです。

この会社は日本にも進出してますので日本で登録ができます。支払いはクレカ。

モバイクで検索すれば出てきますのでハードル低いです。

料金は30分以内なら16円、1時間以内なら33円です。

{9BF7ADF5-C232-4A69-A85B-44A252DEA735}

ちょっとした移動するのに歩きだと遠いしタクシー乗るほどでもないしバスや地下鉄だと駅まで遠いしみたいな時に重宝します。

しかもカゴがついてるので多少の荷物ならのせていくことができますので助かります。

もし中国にきてからシェアサイクルを、って思った方がいたら私のやった方法を教えます。


微信にしてもシェアサイクルにしても今時は本人確認のためにSMSで登録番号を送るシステムが多いです。

しかし海外だと国際ローミングしなければ日本の携帯番号を使うことができません。自分のところに届くSMSを確認することができないんです。

一か八かでモバイル通信をオンにして確認する方法もありますが料金のことに関してはどうなるかわかりませんので自己責任でお願いします。

私は中国の電話番号を持ってましたのでそこにSMSを送ることができますが短期旅行とかで中国の電話番号を持ってない人の場合、VPNをインストールしてあることが条件となりますが日本とリアルタイムで連絡取れるものを用意をします。

私はラインを使いました。

まず娘の電話番号でモバイクを登録して娘のSMSに届く登録番号をすぐに伝えてもらい登録完了です。

あらかじめ娘に説明しておき登録しました。

課金は私のクレカ払いです。

{2CE5235D-1357-4F90-A584-A3C6783E3F63}

これはハローバイクといって多分支付宝(アリババ系)のシェアサイクルと思われます。ブルーがトレードマークですね。

モバイク以外は中国の電話番号を持っていないと登録できないので登録方法は割愛します。

私は現在日本番号のモバイク、中国番号でのモバイク、ハローバイクと3つのアカウントからシェアサイクルが乗れるようにしてあります。

{EFFE677E-1B01-4EEC-8047-530CB949B6F4}

これはOFOというシェアサイクルですがこのシェアサイクルは中国に住所がないと登録できないとか保証金がいるとか聞いたことがあります。


自転車自体の乗り心地なのか料金の問題なのかよく見かけるのはハローバイクのQRコードが削られているのをよく見ます。

他の人に乗られないように削ってQRコード下の番号を覚えて登録してるんじゃないかと思われます、犯罪ですね。😅

中国番号で登録したシェアサイクルは微信で支払ったりするのでやはり微信は必須です。

あとがき

タイヤは最近全てのシェアサイクルがノーパンクタイヤになったようでタイヤに関しては安心です。前に付いているカゴはモバイクはハンドルに、ハローバイクはフレームについているのでふらつきながら走っているとモバイクは荷物が落ちることがあります。ハローバイクのフレームについたカゴはふらついてても安定してますのでその辺りも人気なのかな?ハローバイクの料金はまだ払ったことがないのでわかりません。キャンペーン中なのか無料で乗ってます。😄

{DE3757A1-DB0D-48EC-B218-D8B2BF774EC8}