語部屋 -13ページ目

語部屋

~かたりべや~  表現集団ATPの「かたりべ」こと、横溝大希が綴る叙事詩です。

【パンドラの劇場】も忘れないでね!! の第8弾。

今回で、世界観説明の音声化アップは最後です。


外の世界の人達が生きるには、過去の技術に頼る他ありません。

そこには『神』も『魔女』も無く、もはやどちらが残したものかの区別すらつかなかったりします。

しかしそれらの殆どは、用途も効果も分からず放置されています。


文字・本・女性がなく、荒廃した世界。

それを救うべく、『勇者』と呼ばれる男たちは希望を信じ森へと向かう。

もはや、御伽噺にすがるしか生きる術がない彼らの未来とは…。


下記サイトにて公開中。

http://www.voiceblog.jp/kataribe-yokomizo/2004452.html

『ミスターMCのパンドラ裏話コーナー』

※あくまでもイメージです。劇中の同名キャラクターとは異なります。

語部屋-PP3アイコン

皆様こんばんは、ミスターMCです。


本日の稽古は、2つの演目について行われました。



『フル・スカーレッド』は、2手に分かれての稽古でした。


メインの役であるクルスとレディは、2人のシーンを。
アンサンブルは、場面毎に細かな動きを。
これらが合わさったら、どの様な化学反応が起こるのか―。
今後が楽しみです。

そして更に、それぞれの登場人物の見せ場も出来てきました。
その影響か、稽古場が、より盛り上がっています。


『インザストーム』は、流れの確認を中心に行いました。
この演目は、とにかく動きとテンポが命です。
全体の流れが定まってきましたので、個々にも意識が向く様になりました。

他3つの演目とは創り方の手法が異なる為、慣れないうちは混乱もありました。
しかし整理された今は、如何に馴染ませるかが重要になりそうです。


まだまだ解決すべき問題は山積みですが、その中でも光るものが出てきました。
しかしまだ、原石に過ぎないのも確か。
その研磨の……はじまり、はじまり。

【パンドラの劇場】も忘れないでね!! の第7弾。

今回も、世界観説明を音声化してアップしています。


意味合いとしては、『オーパーツ』や『ロストテクノロジー』に近いです。

一部の装置を除き、殆どが使用不可か用途不明となっております。

理解できる人間は皆、『死神』によって葬られたからです。


クローン以外にも、食料を生み出す装置などもあるようです。

しかし荒廃した世界では、食べ物の供給すらままならない様です。


下記サイトにて公開中。

http://www.voiceblog.jp/kataribe-yokomizo/2004194.html