メリークリスマス☆
ATPブログの主、横溝 です。
ATPブログがメンバー押しになる際、それぞれに役職名を考えて貰いました。
皆が皆 色々な分野に携わっていますので、こちらでは判断しづらかった為です。
それ以上に、『個性が出て面白そう』というのもありましたが―。
ちなみに 私で言えば、【語部(かたりべ)】。
「以前から考えていたもの」を使用しています。
実は 多岐にわたる業務内容の中で、自分の役職を一言で表せないかと考えていたことがあります。
役者・制作・広報・営業・記録・事務etc。
更に 状況に応じて役職が増減しているので、一概にはなんとも言えず…。
そこで、肩書きではなく目的に注目することに。
端的に言えば、(ATPを)『伝える』『残す』『広める』なんだなーと。
まるで、「叙事詩を後世に残す吟遊詩人のようだ」と思いました。
(だいぶ大げさな気もしますが…)
しかしながら、私は 歌も楽器もからっきし。
そこで、吟遊詩人から音楽の要素を取り除いた【語部】を採用。
(思うところがあり、「自分では役者と名乗りたくない」というのもありましたので…)
そして、今に至るのです。
他のメンバーからも、「肩書きが多すぎて絞るのが大変だった」とか「適切な言葉選びに苦労した」等のエピソードを聞いています。
とまぁ そんな感じで、役職名1つ取っても それぞれに物語があります。
それも含めての『表現集団』なのだから―。