ワークショップ詳細 | ATPブログ

ATPブログ

表現集団ATPの、「活動」「メンバー」に軸を置いた公式ブログ。
独自の企画やイベント情報などについて扱っています。

表現集団ATPワークショップのお知らせ


【企画名】

ATP短期ワークショップ第1弾

『演劇しよう! ~会話とコミュニケーション~』


【内容】

演劇の基本である「会話とコミュニケーション」を中心に行う、3ヶ月(9月~11月)の演劇ワークショップ。

シアターゲームやコミュニケーションゲームから始まり、最終的に台本を用いての劇創りへ発展。

体験することによる感覚的なものと、解説や自覚による知覚的なものの両面から、会話とコミュニケーションを深めます。

また、希望者(多数の場合は選考あり)は、12月に行なうATPの特別公演での発表も計画していますので、身につけたものを実践することも可能です。

コーチング(指導)は、ATPの演出・代表の島崎敦毅(下記プロフィール参照)が担当。

また、ワークには、ATPのメンバーも参加します。

演劇初心者はもちろん、若手の経験者にも役立つワークショップ。

芸術の秋…ATPのメンバーと一緒に、演劇しませんか?


【対象】

・原則として、高校生以上の男女(※演劇経験は問いません)

・中学生以下の参加は、ご相談下さい


【日時】

8月=無料体験期間

毎週土曜日18:30~21:00

9月~11月=ワーク期間

毎週土曜日18:30~21:00

12月=希望者用特別期間

 詳細は対象者のみに告知


【参加費】

8月中 無料

9月~11月 3ヶ月4500円(1ヵ月1500円)

12月 詳細は対象者のみに告知

※参加費には、場所代や資料代が含まれます。


【場所】

品川区の児童館及び文化センターなど。

※参加者、参加希望者には正確な場所をご連絡します。


【持ち物】

着替え、室内履き、飲み物、筆記用具、自分が必要だと思う物、など。


【こんな方にお勧め】

・演劇の技術を磨きたい

・演劇をやってみたい

・対人力を高めたい

・ATPに興味がある


【連絡、申し込み】

ATPネット担当しいか

siika777@yahoo.co.jp




【プロフィール】


『表現集団ATP』

品川区を中心に『おもしろいは、せいぎ!』を合言葉に、様々な表現活動を実行。

演劇においては、独特の世界・面白さをもった舞台芝居や読み芝居を展開しています。

メンバーのほとんどが20代の若手創造団体で、自主企画の他に、イベントや各種施設での公演なども行なっています。


『島崎 敦毅(シマザキ アツキ)』

1983年10月4日。男。表現集団ATPの全演目の演出と役者の育成を担当。

基本的な役者への演出方針は、個性を生かし、人物(キャラクター)を受け入れる、役者と人物の融和。台本や依頼主、環境などに合う演出方法、舞台創りに重きを置く。

外部活動での、演劇部の講師(7年)やボランティア活動(15年)の関係から、特に初心者や学生(子ども)~同年代までのコーチング活動が多く、定評がある。


―外部での主な活動―

・演出、演出補(主に小劇場)

・中学校 演劇部講師(7年~)

・演劇祭 実行委員・事務局(3年~)

・ワークショップ・各種講演会

・児童関係ボランティア(15年~)

・表現関係ボランティア(8年~)

・児童館 遊びの会運営

・ボランティアの会 企画・運営



皆様の参加お待ちしております