矯正したい人はなるべくメッシュ的なものは(; ・`д・´) | |・ω・)  アトリエVのブログだよ?群馬県前橋市の美容室

|・ω・)  アトリエVのブログだよ?群馬県前橋市の美容室

群馬県前橋市の美容室です。気持ち良い髪のために常に勉強してます。オリジナルのトリートメントは好評ですヽ(´ー`)ノ

問い合わせ、相談

027-253-6717

ラインID atoriev

メール atoriev@ezweb.ne.jp

★HotPepperbeautyの掲載ページ★

↑予約状況やメニュー料金などは
こちらをクリック( ´∀`)

|・ω・) こんにちわ工藤です



初めてのお客さま(*_ _)








ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!

明るいメッシュ入ってる~
ヾ(´;ω;`ヾ)


説明しよう!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

矯正したいときにメッシュがあると
とてもやりずらいのだ!(笑)
メッシュ部分は結構ダメージしてますよね
メッシュの部分に強さを合わせると
他の部分のクセがパワー不足
他の部分にパワー合わせるとメッシュ部分死亡

というジレンマに襲われるのだ!
(*´Д`)ハァハァ

今回は幸いあまりクセが強くなかったので
それほど強い薬を使わなくてもクセがのばせましたが
(∩´∀`)∩ワーイ

これでクセが強かったらちょっと悩みます(笑)

なので矯正もしたいけどメッシュ的なものもしたい!

という場合は
既に矯正がキレイにかかってるところにメッシュをいれて、
矯正でクセを伸ばす薬剤をつけなくても良い場所にするといいかもね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

ただし、その後にそこにパーマかけたいとか
やっぱ落としたいとかになると
髪の結合いじるパーマ液やストレート剤つけるときに
リスキーにはなるから気をつけるんだぞ
(`・ω・´)ノ

あとカラーでモノトーンベージュみたいな
色でカラーしましての~
(写メだと色味わからなくなるんですけどね・・・)

( ゚∀゚)o彡゚ソイヤソイヤ(∩゚∀゚)∩ドッコイショ









ドライヤーとクシでとかして
右側を写メとったら充電がきれまして
(;^ω^)
左側はブローしてから撮りました
(ノ∀`笑)


ご来店に

サンキュゥコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ
(・∀・(・∀・(・∀・*)サーンキュー♪



( ´ ▽ ` )ノ