私の一番思い出に残る生徒さん | 札幌編み物教室 藍編夢のブログ

私の一番思い出に残る生徒さん

私も長いこと編物教室をしていますので、今までに 多くのいろんな方と接してきました。


今日はたくさんの生徒さんの中で、最も思い出に残っている生徒さんのご紹介をしたいと思います


キミさんは、72歳まで現役の助産師をしていました女の子


長年勤めた職場を退職して「さて、何をやろうか」と考えていたところ、偶然 「編み物教室生徒募集」のチラシを見て、私の教室に来てくれることになりました(当時72歳)


キミさんは その日習ったことを 次の教室までには 教えたところまでちゃんとやってきますアップ


私は 昔の方なので 編み物の素養は当然あるものだと、勝手に解釈して 出来てくるのは普通の事と思っていましたあせる


が、後日よくよく話を聞くと~編物は全くやったことがなかったそうなんですショック!

(仕事と4人の子育てに忙しく そんなどころではなかったそうなんです。冷蔵庫・洗濯機・掃除機などない時代です)


持ち前の頑張りで、教室から帰ってきてからはすぐに、何度も編んでは ほどいて~ほどいては編んで~ を繰り返しリサイクル

次の教室の時には 涼しい顔で作品を持ってきたそうなんです


それを聞いて私は それからは懇切丁寧に教えることを心がけました (こういう事も彼女から教えられたことのひとつでもあります)


人間的にも、数々の苦労を体験している方なのに、温和で心根の優しい、でも芯のしっかりとしたとても尊敬できる方でしたラブラブ

 

 

教室も ほとんど休むことはなく、毎週一回 当たり前のように顔を合わせていたので、私にとっては ほとんど身内のような感覚でしたドキドキ


私は編み物はお教えしますが、人生の大先輩です。いろんなことを教えてもらい、学びました。


「教室に来るのが 本当に楽しみで~」と嬉しいことを言ってもいただきました。


晩年、体調を崩し入院しましたが、それでも、「編み物することが、教室に来ることが私の唯一の楽しみです」とおっしゃって下さっていたので、退院してからは(家が近くと言う事もあって)教室には私が車で送り迎えさせてもらいました車


藍編夢のブログ


再入院して、お別れの時が近づいた時、ご家族のご好意で、入院中のキミさんをお見舞いすることも出来ました(家族以外 面会禁止だったので)



最期に、「向こうに行っても 編み物してね。 私もそのうち行くからね」と、永久(とわ)のお別れしました天使

 

13年間のお付き合いでした


今でも私の一番思い出に残る生徒さんです。     合掌




ランキングに参加しています
ぺタをしていただく前に
ここを(↓)ポチッとしていただけると励みになります
よろしくお願いします


ここも(↓)お願いします 

人気ブログランキングへ


ペタしてね



Design by Sara  Kobayashi

気に入ったら登録お願いしますね。
是非「知らせて読者」になって下さいね






ハンドメイド雑貨ショップ「アトリエオリジナルワン」

〈オープン時間〉毎週木・金曜日  10:00~15:00

           土曜日  10:00~12:00

★上記の時間以外でも、ご希望があればオープンすることもできます             ので、お気軽にご連絡ください。(要予約)

《編み物教室》 *現在全て満席となっています。

木曜日 11:00~14:00    
金曜日 11:00~14:00     
土曜日 10:00~12:00    
☆ワンコインレッスンは常時受け付けます。

<教室運営の応援相談セミナー>
詳しくは→ 
ここをクリック