家政婦は4歳児 | アートセラピー♡女性と子どものアトリエ陽彩ひいろ

アートセラピー♡女性と子どものアトリエ陽彩ひいろ

ジャッジや指導など一切せず、安心できる環境作りを心がけている色彩心理アートセラピー・カウンセリングのアトリエです。
生きづらさを感じている子ども達と女性のお力になります。
神奈川県逗子市にて、女性と子どものアトリエ陽彩ひいろ主宰。

Screenshot_20200416-214908_LINE.jpg
 
 
 
家事をやってます笑
 
 
お家にいる時間が長いと、ママの家事時間が増えていますよね?
 
 
子どもが一人でも出来ることは、お任せしてみる。
 
 
十分じゃないかもしれないけど、そこは大目に見て。。
 
 
家族の一員であること
ママに必要とされること。
お手伝いをして、ママの笑顔がみれること。
などなど、子どもにとっても幸せ感じる機会になるといいな(#^.^#)
 
 
ママは、自分でした方が早い!とイライラが余計に募っちゃうかな。。。。
 
 
20200416_215615.jpg
 
 
 
家事は、日々の生活に欠かせないことですよね。
 
 
子ども自身も参加することで、生きる力を培うことに繋がると思います。
 
 
身体を動かすことにもなるし、それは脳の働きにも良いです。
 
 
この際、子どもに家事を教えたり、一緒にやってもいいし、家族協働から得られること大きいと思います♡
 
 
動画も活用して、手洗いも楽しく(^^♪
 
Screenshot_20200416-215004_LINE.jpg
 
 
家政婦を楽しんでいる孫の一日でした笑
 
 
 
中西佳子でした。

 
 
 

 

 

ただ今、お子様募集中です(*^。^*)
自由な過ごし方ができるアトリエです。

み~んな違っていい!「ママと子どものアトリエ 陽彩(ひいろ)」

 

※体験をご希望の方、お申し込みなど、ご連絡くださいませ。
子ども達~こんな居場所はどうかな?

「新設」午前の子どものアトリエご案内


お気軽にお問い合わせくださいませ。


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


滝田衛先生
七里が丘こども若者支援研究所HP
「フリースクールLargo」HP

新舛秀浩さんの連載ブログ
「すぐそこにあること」ひきこもりプロジェクト

 

<逗子>不登校・ひきこもり家族の会

ゆずり葉の会