昨日 お土産にいただきました。
 
京都祇園で有名なおはぎ。
 

 
ひと口か ふた口で食べられる小さなおはぎ
 
普通っぽいのもありますが
 
ひと工夫が感じられるデザインは 人気だそうです。
 
 
まずは 下中ほどのおはぎをいただく
 
つぎに 右上の大豆きな粉をいただく
 
最後に 左下のラズベリーをいただく
 
ラズベリーには あんこじゃなくて 木苺のピューレ。 
 
まるでケーキのようです。
 
緑茶も合うけれど 珈琲も合いそうな気がしました。
 
 
京都には 和菓子を扱うお店が多いのですが
 
大きく分けて 三つに分類されます。
 
和菓子屋  おまん屋  お餅屋
 
和菓子屋というのは お抹茶で食べる上生菓子を扱うお店。
 
鶴屋○○ 亀屋△△ などと屋号で呼ばれる老舗です。
 
売っている商品にも それぞれ 銘がついています。
 
おまん屋というのは 緑茶ほうじ茶で食べるお饅頭を扱うお店。
 
単に ○○屋 △△軒とだけ呼ばれることが多いです。
 
売っているのは 一般的な「桜餅」「柏餅」「水無月」「おはぎ」など。
 
最後のお餅屋というのは 基本 お餅やお赤飯を扱うのが主で
 
○○餅 と呼ばれたりします。
 
今では おまん屋さんと区別がつかなくなっている場合もあります。
 
いずれにしても 京都の和菓子は 季節感にあふれ
 
ああ これが店頭に並ぶと もう〇月やわ~ と 感慨に浸ります。
 
 
ちなみに 上のお店では おはぎ と書いて売られていますが
 
春のお彼岸に食べるのは ぼた餅で
 
秋のお彼岸に食べるのは お萩です。
 
それぞれ 牡丹の花 萩の花が咲く季節に食べるからなのですね。 
 
洋菓子もいいけれど たまに 和菓子は いかがでしょう?