ツール・ド・フランスー1 | あとらすにふるゆき

ツール・ド・フランスー1

日本ではあまり馴染みが少ないですが、ヨーロッパでは絶大な人気を誇る自転車レース


モロッコ モロッコ や チュニジア国旗 チュニジアでも テレビ ニュースの時間には


ナゾの人 「今日の 自転車 レースの勝者は・・・ベル


とシーズン中は毎日レースシーンやゴールシーンの激しい競り合いが流れていました。


もちろんユーロースポーツなどの テレビ番組では実況放送されていて、いまいち!?


ルールが判らないまま、自転車  勝者は Tシャツ。  Maillot de jaune (マイヨードジュン) と言う


黄色いレーシングスーツを授与されてsalon(やっつけ)シャンパンがけする光景を時々眺めていました。


昨年は(今年も)日本人の新城幸也さんも活躍した自転車レースの中でも一番メジャーな


フランス ツールドフランスの最終日に合わせてミーハー気分で日本への一時帰国前に


パリに立ち寄ったことが・・・


あくまでも にひひ ミーハーなので好きな選手も応援するチームも無く(新城さんは参加前)


みんなが夢中になっているツールドフランスの最終ゴールシーンを 凱旋門凱旋門の前で


見ることが出来たら記念になるかも !? というお気楽さでした。


前日レース中継を流していたカフェで熱心に見ているカフェのおじさんのテレビ観戦の


邪魔をして、大体のゴール到着時間や状況を教えてもらって、パリ市内に戻ってくるのは


午後4時頃と確かめて、当日は早めに場所を確保しようと 割り箸お昼ごはんを食べた後


シャンゼリゼに向かいましたが、考えが甘く、沿道はもう身動きが取れないほどの人で


通行止めになっていて 凱旋門 凱旋門前など一歩も近づくことは無理・・・


熱狂的なファンは早朝から クラッカーファイナルを目の前で見ようと出向いて来ている中


俄か観戦者の かお など、足元にも及びません。


凱旋門前でゴールシーンを見るという大それた野望は諦めて、大型スクリーンが


設置されているコンコルド広場で待つことに・・・


ここも道路脇は待ち焦がれている大勢のファンで最前列で観戦するのは無理でしたが


誰が一番にやって来るかと、予想を立てている周りの人達の声を小耳に挟みながら


初めての本場の 自転車自転車レースがどんなものなのかラブラブワクワクして待ったのでした。



あとらすにふるゆき


                          2007・7 の 最終日 



あとらすにふるゆき

                  

                    コンコルド広場にはスクリーンが設置されて



あとらすにふるゆき

 

                

                 広場の中には入れないので遠目で状況を眺めます。



あとらすにふるゆき

                        

                          シャンゼリゼは通行止め



あとらすにふるゆき

                        沿道を埋める人・人・人


                   ( まるで箱根駅伝の走者を待つ気分  にひひ )




人気ブログランキングへ へ  m(u_u)m