みなさま、お疲れ様です。ニコニコ

福岡県庁前の『前原行政書士事務所』&『㈱ルネッサンス』の“福岡の(FP&行政書士)前原”です。パー

ペタしてね


福岡地方は昨日(月曜日)は相当な豪雨雨でありましたが、本日(火曜日)はうってかわって快晴晴れであります。

→皆さまのところではいかがでしたでしょうかはてなマークグッド!


昨日の投稿では、『裁判所書記官』のスバラシイはてなマークべーっだ!)“お役所仕事ぶり”について書かせていただきました。

が、今回は、『年金事務所』のスバラシイはてなマークべーっだ!)“お役所仕事ぶり”についての投稿でございます。


今日は、『年金事務所』のほうから数回にわたり、電話電話がございました。

一応、事実上一人会社でありますが、当方には会社がございます。=『㈱ルネツサンス
(なんかスポーツクラブっぽい名称ではございますが~、それとは何の関係もございません。にひひ

どうやら、この『㈱ルネッサンス』へのお尋ね等のようでした。目

とりあえず聞いてみますと、『用紙をおくっているのですが、返信がまだのようです。』とのことでした。

“なにかのアンケートなのかなはてなマーク”と思い、具体的な内容を聞いてみますと、
「昨年の10月ごろに、各会社の指定番号を通知しており、今回はこの番号を指定用紙に記載していただき会社?をおして返信していただくこととなっております。」
だそうな。むっ

しかし、会社の場合は社会保険強制加入となっておりますので、この加入した時にすでに番号などは通知されていますよね。

『年金事務所』では、各会社においてすでにこの番号(社会保険番号)があるのに、なんでまた新たに会社番号などをつくるんだはてなマークDASH!


『そんなものは来ていないですビックリマーク』そして前述の疑問点とあわせて答えると、ぐずぐずと長時間にわたり意味不明のわけのわからない説明が~叫び

で、『用紙をFAX送信するか、添付ファイルでメール送信すれば、すぐに済む話なのでははてなマーク
というと、

また『しかし、記入して印鑑を押してもらわないといけませんので~。』とぐずぐずと~プンプン


『用紙そのもはFAX文書でも添付ファイル文書でもいいんでしょ!?それに印をおして返送しさえすれば。』というと、
『はいそうです!』だって。ドクロ

→『他の会社の方もほとんどのところが同じことをおっしゃると思いますよ。そんなこと言ってるからなかなか作業がすすまないんですよ。もうちょっと臨機応変に機転をきかせてみられてははてなマーク
といってあげました。にひひ

ちなみに、『年金事務所』では、以前にも“全くもって時間の無駄”とも思えるような時間つぶし作業が2回ほどございました。
→『㈱ルネッサンス』にたいしてです。
なにかといいますと、“調査”です。
→当社は、一人会社で一人役員なので、事業年度にわたって給与の変動等はございません。
税務上そうなっています。
ので、役員だけの会社などを調査の対象にしても時間の無駄なのです。NG
実は、このことを年金事務所の調査担当の職員は全く知らなかったのであります。ドクロ

「もうちょっと教育しとけよなぁ~ビックリマークプンプン」、と思うのは私だけでしょうかはてなマーク


そしてまた今回はこの書類作業にてまた余計な時間時計と労力をかけていますよねぇ。むかっ

ちょっと疑問をぶつけてみました。→「それは何のためにはてなマーク」と聞いてみますと、

→「強制加入すべき企業ことに法人で、いまだ加入していない企業が存在しているらしいので、これを確認するために。」、と回答が。叫び

結局のところ、年金事務所が電話をかけている企業は、当然ながら社会保険にすでに加入している企業ということにしかなりませんよね。

なぜなら、加入している企業(つまり既に社会保険番号がある企業)のデータしか、ねんきん事務所では確認できないでしょうかねぇ。

すると、未加入の企業データは年金事務所ではないのでしょうから、いったいぜんたいどうしているのでしょうねぇ。

そもそも、この確認作業のための文書送付そのものが、未加入企業には発想されていないと思われますよぇ。

で、電話をかけてこれらた方からの要請は、『つい先ごろ送付している文書に、(昨年10月から11月ごろ送付済みの)法人番号を記載して、御社の会社㊞をおして、年金機構へ郵送してください。』とのことでした。

→調べてみますと、『法人番号』は、「国税庁HP」のトップペイジの右上あたりに『法人番号公開サイト』があって「法人番号検索」のボタンがあるので、これから自社の『法人番号』が検索できるようでした。

検索の方法は、会社名称(ただし「株式会社」などは入力せずに~そのあとから入力です。)で検索・郵便番号で検索・会社住所で検索、などといろいろとあるようでした。

ちなみに自分の会社(㈱ルネッサンス)も、検索してみると→“あったビックリマーク”、ちゃんと出てきました。アップニコニコ

ということは、『年金事務所』は、このような作業をさせずとも、この国税庁HPから次々に検索していただければいい話ですよね。プンプン

おかげで、当方もかなりの時間を費やしてしまいました。時計

はっきりいって無駄な人件費の浪費にすぎない!!

ちなみに、私の関与先の数件にも聞いてみましたら、やはり同じ感想を述べておられました。
→「社会保険に加入している企業にはすでに番号があるのにビックリマークなんでまたちがう番号がいるのでしょうかねはてなマークぇ」と。グッド!

役所って、無駄なことをさせますね。むかっプンプン→みなさん、ビックリマーク忙しいのにねぇ。

ちょっとグチッっぽくなってしまいました。

ご参考ですが、このような役所での対応についての“苦言”ないし“参考意見”などは、→【総務省】の管轄の窓口がございまして、『行政苦情相談窓口』ってのがありますので、そちらのご利用電話をどうぞグッド!



今回はこのへんで、では~。パー



※財務会計サポートや簡易HP作成サポートなどのご依頼はこちらへ→【福岡/経理代行会計記帳.com

※内容証明・クーリングオフ・消費者問題などのご相談はこちらへ→【内容証明・クーリングオフ・消費者問題.com

※前原行政書士事務所の総合サイトはこちらです。→【前原行政書士事務所





読者登録をよろしくです。
読者登録してね
ペタをよろしくです。
ペタしてね