●11/1 サリエンテ 京都 メイクデビュー新馬 Cデムーロ
いよいよ昨年度の抽優で獲得した馬のデビュー戦です。サリオス以来となるサロミナ仔の出資ですが、サリオス並みの馬体重でのデビューとなりそうです。
きれいな馬場で走らせたかったですが、どうも馬場悪化は避けられないようなのでまずは無事に。少頭数で相手も少ないですし、Cデムーロ騎手の手綱さばきで、デビュー勝ちしてくれればいいなあ。
●11/1 サリエンテ 京都 メイクデビュー新馬 Cデムーロ
いよいよ昨年度の抽優で獲得した馬のデビュー戦です。サリオス以来となるサロミナ仔の出資ですが、サリオス並みの馬体重でのデビューとなりそうです。
きれいな馬場で走らせたかったですが、どうも馬場悪化は避けられないようなのでまずは無事に。少頭数で相手も少ないですし、Cデムーロ騎手の手綱さばきで、デビュー勝ちしてくれればいいなあ。
●10/25 マクリール 東京 メイクデビュー新馬 ルメール
2着でした。
勝負どころでキックバックを受けて離れてしまったのが痛かったですが、スッとつける脚もありますし、終いの脚もあるとセンスはありそう。今回は勝った馬が強かったですが、未勝利ならすぐに勝ち上がれそうだと思います。
●10/26 ジェイストリーク 京都 未勝利 牝 ルメール
5着でした。
斬れる脚がないのでダート向きかなと思いましたが、徐々に前向きさもなくなっているのが気になるところ。師は「気持ちが入りやすい」と言っていますが、レースを観ている限りはそのような兆候はないんですけどね。ちょっと嫌なルーティンに入ってしまっていますが、ソエということでもあるので少し休んでまた鍛え直してもらいましょう。
●10/25 マクリール 東京 メイクデビュー新馬 ルメール
先々週の新馬戦を除外になり、ここにスライド。そのぶんしっかり乗り込めましたし、調子落ちもなさそう。咳をしているというのが気になりましたが、この雨模様もいい方に働きそうです。ダート適性がどうかというだけですが、キャリックアリードの弟なのでそこは大丈夫だと信じています。
●10/26 ジェイストリーク 京都 未勝利 牝 ルメール
前走までに芝2戦をして、ダートに矛先を替えてきました。斬れる脚はないが粘りはあるのでダート適性さえあれば向いているのではと思います。デビュー前の期待の高さは少々萎み気味ですが、早めに勝ち上がってほしいです。
●10/22 ペースセッティング 園田 A1A2(ひょうごの至宝 但馬牛賞) 下原理
4着でした。
出負けで後方からにスタートになったのが痛かったですし、あの展開になると斬れる脚のないペースセッティングには厳しい。そろそろ気持ちよく逃がしてほしいなあと思うのですが。それでダメならあきらめもつきます。
●10/22 ペースセッティング 園田 A1A2(ひょうごの至宝 但馬牛賞) 下原理
前走は2着でしたが、勝負どころで動けなかったのは休み明けの影響もあったかと思います。叩いて上積みはあるでしょうし、もちろんもう一つ上の順位を期待しています。
●10/19 ミアネーロ 新潟 リステッド 牝(新潟牝馬S) 舟山
4着でした。
出遅れたのが痛かったですし、鞍上のコメントでもやはり左回りよりも右回りのほうがよさそうですね。ただ、それでも4着まで追い上げましたし、レース選択と体調が合えばまだまだやっていけそうだと感じられたレースでした。得意の中山でまた見たいですね。
●10/19 ミアネーロ 新潟 リステッド 牝(新潟牝馬S) 舟山
このところ結果が伴っていないミアネーロですが、さすがにここに入れば実績上位ですし、涼しくなって体調も上向きのようです。新潟は初めてですが、東京コースで結果が伴っていないのが気になるので左回りどう出るか。距離も若干長いですし、早熟タイプの母系というのも気になるところ。何とか復活のきっかけをつかんでほしいです。
●10/11 サントマーレ 東京 メイクデビュー新馬 戸崎
9着でした。
スタート良かったですし、そこから好位につけるレースセンスもあるように思えました。最後の直線でピタリと止まってしまったので、いかにも距離の壁がありそうですし、現状ではダートのほうが適性がありそう。もう少し成長も必要そうですが、レースセンスはありそうなのでこの結果にもそれほど悲観はしていません。
●10/11 ソワドリヨン 東京 2勝クラス(陣馬特別) 岩田康
10着でした。
終始後方からのレースでしたし、府中ならこの結果も仕方がありません。少し休んで中山ならもう少しやれてもおかしくはなさそう。
●10/12 オーケアニス 京都 2勝クラス 牝 坂井
7着でした。
クラスの壁も簡単に跳ねのけてくれると信じていましたが、そう簡単ではありませんでしたね。ただ、今回は勝った逃げ馬以外は前が総崩れの展開でしたし、展開一つでどうとでも結果が変わるような気がしています。もちろん、まだパワーアップは必要ですが、この辺りで終わるような馬ではいないと信じています。
●10/11 サントマーレ 東京 メイクデビュー新馬 戸崎
先週の新馬戦を除外され、スライド出走となりました。
短距離馬という見立てのようなのでマイル戦がどうかと思いますが、こればかりは走ってみないとわかりません。ただ、調教的には1週延びたことは良い方向に出ているような気がします。しっかりと戸崎騎手を確保できましたし、東京マイル戦で好走できれば先が楽しみになるので好走を期待します。
●10/11 ソワドリヨン 東京 2勝クラス(陣馬特別) 岩田康
毎回書いていますが、適性は疑問視しているものの少頭数になることが多いのでそれなりの結果が出ている感じ。で、今回も少頭数になってくれましたので、何とか自分の力分は走って着実に着を稼いでほしいです。
●10/12 オーケアニス 京都 2勝クラス 牝 坂井
1勝クラスでは力が違いましたし、昇級戦でも牝馬限定戦なら十分に好勝負が可能と思っています。来年には大きなところ狙ってもらうためにも、ここは通過点としてほしいです。
●10/4 アルナイル 東京 1勝クラス 内田
16着でした。
展開云々というより、全然走れていませんね。そもそも馬混みが苦手なタイプに終始内の砂がかかる位置で競馬させてしまっては……。このようなレースが続くと精神面からもレースは厳しいなと感じます。
●10/5 アイスグリーン 京都 3勝クラス(大原S) 吉村
2着でした。
条件はそろっていましたし、鞍上も気を抜かせないように走らせてくれていたと思います。もどかしいレースが続きますが、このクラスでしっかりと結果を出してくれているのも馬主孝行かな。