スタンレスのフライパンにオリーブオイルやらの油なしで目玉焼きを作ってます(蓋はします)。テフロン加工のフライパンは捨てました(笑)ちなみに天日塩をかけてます。好みは半熟です(笑)



ホンマにええ天気の金曜日の京都(笑)



今頃にやっとこさかよ?さすがは、トボけた行政ちゃん(笑)

以下引用

京都の観光バス路上駐車「悪質なら会社名公表も」 ルール違反運転手対策、市が見回り強化

 京都市が観光バスの路上駐車(路駐)対策を強化する。昨年11月に路駐しているバスの運転手への啓発活動を実施し、今年3月には誘導に従わなかったり、複数回路駐したりしたバス会社約70社に初めて警告文を送った。新年度は巡回調査を業者に委託し、週末にも実施して観光バスの駐車場への誘導を促す。市は「悪質な場合は会社名の公表も検討する」としている。

 新型コロナウイルス禍を経て観光客が回復していることもあり、観光バスの路駐が目立ち始め、観光シーズンにおける交通渋滞の一因にもなっている。

 市職員が昨年、不定期で巡回調査を実施したところ、特に御池通(堀川通―川端通)、烏丸通(御池通―五条通)、五条通(川端通―東大路通)で目立った。11月の9日間では約3割が30分以上路駐していたという。市は計約790台の運転手に注意し、駐車場への誘導を促したが、「もう少しで乗客が戻ってくる」「駐車場が少ない」などと従わないケースもあったという。今年2月にも6日間、運転手への啓発を行った。

 市は3月、複数回にわたって路駐するなど悪質なケースについて、バス会社約70社に初めて警告文を送った。バス会社からは「申し訳ない」「運転手に周知を徹底する」などの応答があったという。

 新年度からは巡回調査を業者に委託し、観光バスが多い土日にも実施することで路駐の時間帯や場所など実態を正確に把握する。路駐が多いエリアには啓発員を配置し、引き続き駐車場への誘導や、観光マナーに関する要請文の配布を行う。

 市によると、市内の駐車場には観光バス約700台を止めることができる容量があり、昨秋の紅葉シーズンでも空きがあったという。市観光MICE推進室は「旅行会社やバス会社の協力を得てうまく誘導できれば路駐は防げる。引き続き呼びかけていきたい」としている。

以上引用


日本人が経営するバス会社だけちゃうからなぁ(笑)何人かわからんヤツが経営するバス会社もあるやろしなぁ(笑)


迷惑なのは、チャイナカスが運転するボロバスがたくさん路駐したはるし、二重停車して乗降させとるし、こんな狭い道路にバスかよ?ってのもあるし、


パトカーが1号線で路駐のバスに「移動しろっ」てうなってるの見たことあるし、

ココらへん。トラックやらバスやら(笑)少し行った「喫茶キャメル」の前までバスおる時あるし(笑)


春のさくらのトップシーズン中、清水寺までの国道1号線に、観光バスが10台とか信号待ちの渋滞したはるし、しかも、間違えて直進車線に行ったアホバスが、青信号を行かずにその場でフリーズしてたり(笑)


あれだよ、バスの運転手も、タクシーの運転手と同じで、道を知らない経験不足のマヌケがたくさんなのかねぇ(笑)ナビばっかり見てるから、道路標識や建物で「道を憶えられない」ようは「アホ」ばっかりかと思うぞ(笑)紙の地図すら見れないアホが激増しとるらしいやん(笑)


そろそろ、


過労で深夜に寝ちゃって突っ込むバスやら、


整備不良でタイヤがハズレるバスやら、


「意識が無かった」「風邪薬を飲んでいました」って言い訳するプッツン突っ込みバスやら、


(ホントはコロワクでプッツンなんだろけど)


残念ながら複数人の乗客がまた死ぬやろ(笑)


まっ保険がちゃんと掛けてあれば、それはそれでええねんけれども(笑)




本日もコロナワクチンを食いまくった薬物過剰摂取からの薬物中毒で脳みハニハニの人と電話で会話しました(笑)


なんだか、話が通じてないから笑えた♪


 持ってる戸建の賃借人さんが、ネットをJ-COMに変更するらしく、保安器を外壁に取付けるから土地建物所有者の私の承諾書が必要らしく、その営業マンがマジで笑えた(笑)


 Yahoo不動産に仲介の売買物件を掲載しているんですが、Yahoo不動産経由の無料電話が掛かってきて、「ニフティ不動産を見て連絡しました。資料お願いします」ってだけが当社の留守番電話に録音されてるのよ、しかも2回も(笑)着歴はYahoo不動産の専用フリーダイヤルなんだけどさ、お前は誰で?どこに送るんだよ?ってね(笑)マジでなんか恐い(笑)


 近々取引する不動産売買での、取引関係書類で、相手側の不動産会社の執行役員が作成した「覚書」の書式がさ、なんか変なんだよねぇ(笑)まぁ、書式ってのは、人それぞれなんだけどさ、「署名欄」が上にあるんだよ♪私は下にするんだけどなぁ。不動産売買契約書や重要事項説明書もダラダラ条文あってからの署名欄ぢゃねーのかよ?(笑)もやもやするんだけどなぁ(笑)



5月19日の日曜日は、京都は「雨」だから「休み」にしました(笑)


スマホの電源はOFF(笑)