このブログは、医師でも科学者でもない素人で、そこらへんに生息するただの京都の不動産屋のオッサンが書いてます♪直感と本能で生きてます♪ 誰ひとりのコロナワクチン接種を止められなかった無力なヒトです♪まぁ、アトピー性皮膚炎でお困りであり、かつコロナワクチン未接種・非接種の方々へと届くように、健康の向上と生命の危険回避を目的として投稿してます♪


 もうさ、車やバイク、タクシー、バス、トラック等々の動く車両の運転には、制限を付けないとダメちゃうかなぁ♪


(コロナワクチンを3回以上食っちゃった人は、運転しちゃダメにサッサとしろよ)(社会が廻らないか)

 


以下転写
園児送迎バスが対向車線を逆走し車4台に衝突、12人搬送…広島・東広島市
12/18(月) 22:03配信
読売新聞オンライン
 2023年12月18日午後2時30分頃、広島県東広島市鏡山北の市道で、同市内の認定こども園「さざなみの森」の送迎バスが中央分離帯を乗り越えて対向車線を約100メートル逆走し、車4台に衝突した。バスに乗っていた男女の園児5人(3~6歳)を含む計12人が救急搬送され、3歳の女児は前歯が折れた。いずれも命に別条はないという。

【ドラレコ映像】愛媛県では幼稚園の送迎バスが軽乗用車と出合い頭に衝突し、横転する事故も(7月)

 県警によると、バスには園児5人と運転手の男性(77)、女性スタッフの計7人が乗っていた。バスは中央分離帯を乗り越えて対向車線を逆走した後、再び中央分離帯に乗り上げて樹木に当たって停止した。対向車線の外側の支柱が折れ曲がっており、県警は運転手の男性から詳しく事情を聞く。

 現場は、片側2車線の緩やかなカーブ。

 こども園によると、運転手の男性は送迎を委託している会社の従業員。午後2時頃に園を出発した際は異常はなかった。現場は通常の送迎ルートで、逆走した時、男性は女性スタッフに声をかけられてもブレーキを踏まず、事故後は動揺した様子だったという。

 松井雄一郎園長は取材に「子どもたちを危険な状況に遭わせてしまい、大変申し訳ない」と謝罪した。
以上転写
 

 これさ、テレビニュースで見たけどさ、日本のどっかで77歳?の高齢者が運転する園児を乗せた送迎車が、対向車線を逆走、その距離なんと約100m、なんだよこれっまたかって話だろ♪この事故の原因等々、なぜこんなことが起こったのかを、真剣に考えてないとねぇ〜♪


自分の脳みそでね♪


園系の高齢者絡みって多いけどさ、同じようなことが起きてるけど、進歩しないよね♪死人も出たのにね♪


アホ過ぎて呆れるけど、現実なんだよなぁ♪


 もし仮に、私が親なら、そもそも、運転手の顔を見た瞬間に、我が子を送迎車に乗せないけどさ♪

 

 もし仮に、私が送迎車の運行主なら、そもそも、生命を預かる運転手として高齢者を使わないし、コロワク食ったヤツは使わないぞー。


 もし仮に、保育園なりの入園体験にでも行ったり、運行中の送迎車を見たりして、送迎車を高齢者に運転させてるような園には通わせないぞー。


生命はひとつでっせー♪

私もまだ死にたくないから、そろそろホンマにバイクちゃんヤメないとなんだけどね♪



 最近では、もうホンマにタクシーにすら、乗らなくなりました♪雨の日の昼間に京都市内の道が混んでる時に、イヤイヤ仕方なく、誰かと一緒にいての移動で使うことは稀にありますが、


 京都祇園で酒を呑んだ後に、お家まで使うことはなくなりました♪


 タクシーの雲助は、マジでいつ、プッツンいくかわからない時期にきてますよ~♪


あ〜タクシー雲助だけちゃうかなぁ〜(笑)


運転手シリーズ、高齢者シリーズ、配達シリーズは、まじでヤバめかと♪


コロナワクチン接種して、眼にキテんだから、見えてないんだよね〜♪


人間から猿へ、そしてミュータントからの脳ミソ爆発か、心臓爆発かなぁ?♪


眼が先か、脳ミソが先か、心臓が先か、癌化が先かというどんぐりの背比べではございますが、


免疫応答が絶滅したことによる「急激な老化」に、


身体が壊れていっちまって、


身体が耐えられなくて


「終わり」になるかと思います♪



こんばんは♪

寒ぶすぎて、帰りの晩にて、バイクのハンドルを握る指先の感覚がなくなった京都市の不動産屋のブログです♪

 節税対策として、年末なので、駆け込みの経費で、ゼンリン地図さんから、京都市の最新住宅地図を4区更新で購入しました♪ゼンリン地図さんでは各区が毎年更新されてますが、当社は3年に1回ぐらいしか購入しません。と言っても、京都市は11区あって、各15000円前後するので、毎年全部更新とはなりまへん♪

そんな中、決算セールでもないのに、ゼンリンさんに割引して頂きました♪いつも買ってるからかと思いますがありがとうございます♪来年もまた何区が新しいのに更新します(笑)♪

 住宅地図がズラっとあると、不動産屋感がマスのと、暇潰しになるからです(笑)ずっと住宅地図をペラペラと2時間は眺めてられる私です(それウツだろ)♪


ちゃりんこでうろうろしていたら、京都市中京区 新町三条あたりだったような♪
路地ってヤツです♪いろんなアホなヤツが入ってくるんやろね♪ゴミを持ってたり、しょんべんされたりもあんだろね♪鳥居をイメージするあれだよね♪この手づくり感♪しびれたわ♪




本日月曜日も、カレンダー押し付け訪問をしておりましたが、

コロナワクチンをフルコンプされた真面目なご高齢の不動産屋さんたちは、見た目が老けたし、痩せたし、記憶がなんかおかしいし、持病が再発したかなんかで昔と比べてマジで元気ないし、

なんせ眼が血走ってるような氣がしましたよ~♪

良い場所に、Officeを移転されたりしたはるけど、

来年に「喪中はがき」がこないことを祈ろうか♪

だってさ、話をしていて、


京都銀行

京都信用金庫

京都中央信用金庫


という金融機関の話がごちゃまぜになっていて笑えた♪あえてツッコまなかったけどさ♪ある意味で恐いで♪顔は真剣なんだからさ♪