Jamiroquai - Too Young To Die | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

Jamiroquai - Too Young To Die


こんにちは。橋本です。


今日は、Jamiroquai(ジャミロクワイ)の曲、「 Too Young To Die(トゥー・ヤング・トゥ・ダイ) 」を紹介します。


Jamiroquai-Emergency_On_Planet_Earth


 


Jamiroquai


Jamiroquai(ジャミロクワイ)は、イギリスのファンクバンド。


1990年代始めにロンドンにムーブメントをおこしたクラブミュージック、「アシッドジャズ」。


そのアーティストたちの中でも桁違いに成功し、メジャーでの地位を確立している。


アルバムセールスは全世界で4000万枚以上にのぼり、1998年にはグラミー賞に輝いた。


Jamiroquai というのは Jam(打ち合わせなしで自由に掛け合う演奏)と、Iroquai (北米インディアン・イロコイ族)という二つの言葉を組み合わせて作った造語。


ボーカリストの Jay kay(ジェイ・ケイ)ばかり注目されるが、Jamiroquai は、Jay Kay のソロプロジェクトではない。


とはいうものの、1992年デビューからのオリジナルメンバーは Jay kay のみ。


「 Too Young To Die 」は ファーストアルバム「 Emergency on Planet Earth (エマージェンシー・オン・プラネット・アース)」の2曲目に収められ、セカンドシングルとして発表された。


 


Too Young To Die


当時、輸入CDショップの店頭には、大量の Jamiroquai のデビューアルバムが並んだ。


しかも、CDの表紙は、首をかしげたマスコット。謎のシルエット。


音を聞くと洗練されたファンクソウル。


ファンキーにリズムを刻むのは、ハスキーな女性の声と間違えそうなくらいの高いキーのボーカル。


歌うのは、バッファローの帽子をかぶった Jay Kay 。


時代がひと回りして、70年代のファッションが再びブームになっていた日本でも、そのスタイル、音は、スムーズに受け入れられた。


Too Young To Die は、弦楽器のイントロから始まり、安定したベース、ドラムを下敷きに、ホーンなどのセッションが繰り広げられるナンバー。


洗練されたアレンジが味わえる。


「Too Young To Die(=散るには若すぎる)」は、当時おこった湾岸戦争に対するメッセージ。


 


Too Young To Die

Jamiroquai

トゥー・ヤング・トゥ・ダイ / ジャミロクワイ


 


 


 


関連BGM:

NOKKO - 人魚

Bob Marley - One Love

BUMP OF CHICKEN - スノースマイル