こんにちは。 アトピー仙人おてつ です。
今日はアトピー改善ヒントその11
「人のいうことをあんまりあてにしなくてよい」
ということです。人に何を言われようが、自分の体に起きた変化、これが何よりも重要なんです。
小麦にしても、コーヒーにしても、添加物にしても、アルコールにしても、適量であれば健康に害はないと「専門家」や「お医者さん」は必ずおっしゃいます。
だったら、アトピー患者は皆、適量を超える量を摂取してるんでしょうか?絶対そんなことはありません。
適量を超えてアレルギーがでる?それは、普通の人間ですよ。
普通の人と同じ生活をしてるのに肌が荒れる。だからアトピーという「疾患」として認められているわけです。
つまり、少量であっても摂取したら自分の体に症状が出たと感じるのであれば、それは何よりも証拠になるわけで、他の人の体は大丈夫でも自分の体には害になるんです。
グルテンフリーとか、デカフェとか、添加物を、避けたりしていると、そういうのを気持ち悪いと言ったりとか、科学的な根拠がないと批判する人がよくいますが、だったら、アトピーの原因が科学的に突き止められているのか、と思うわけです。
つまり、人によって体質が違うので、一般的には大丈夫といわれているものでも、ある人には合わないこともあるんです。
僕は基本的にはグルテンフリー、デカフェ生活送ってますが、別に皆にとって小麦が悪いとは思わないです。むしろ、小麦が体に合うなら気にせず食べれば良いと思う派です。だって美味いじゃないですか。
だから人それぞれで良いと思うんです。
アトピーと戦っている皆さん!心無い赤の他人の言葉に惑わされなくて良いです!その人たちは何一つ、貴方の体に責任をとってくれることはないんです。
ただただ、自分の体と向き合っていきましょう。
僕の改善ヒントは貴方には合わないものもあるかもしれませんが、合うものもあるかもしれないと信じて今後も投稿していきたいと思います。